2020年06月25日

常任委員会

午前10時から常任委員会が開催されました。

付帯案件の審査

建設部
・議案第87号 工事委託契約の締結
大石小田原で進めている市道幹2028号線の道路改良工事の一部を西日本高速道路(株)に委託するもの(新名神高速道路の工事関連)
この件については、入札により業者選定を行うよりも西日本高速道路(株)と工事契約を締結する方が、大津市の積算では契約金額79,500万円であるが9,000万円の削減になっているということです。
・議案第92号 市道の路線の認定
・議案第93号 市道の路線の廃止
・議案第94号 市道の路線の変更

都市計画部
・議案第88号 民事調停の申立て
平成30年7月6日に集中豪雨により水没して故障した、JR膳所駅南北連絡道路のエスカレーターの復旧に要した費用を瑕疵による損害として、復旧工事費及び遅延損害金の支払いを求める。

申立ての相手方
西日本旅客鉄道株式会社
7回の協議も平行線であり今回の事態となっています。
設計から工事に至る一切の施工をJR西日本に委託している。
請負業者の設計上の問題
時系列で見ても平成29年の工事継続中に集中豪雨で浸水を確認しポンプを設置している
平成30年7月4日、5日の集中豪雨時に設置ポンプが作動しなかった(水没確認6日)
当然保証期間の問題もあり、改修期間中に市民に多大な迷惑をかけ、市民の税金(3,280万円)工事費は到底納得できるものではありません。
今後も引き続き協議を行っていただきたい。

すべての付帯案件についての採決結果は全委員異議なく可決

都市計画部(報告事項)
・大津市歴史的風致維持向上計画の策定について





  


Posted by こんちゃん。 at 22:35Comments(0)議会報告

2020年06月24日

議会運営委員会

 午前中に臨時の議会運営委員会が開催され、追加提出議案の説明が行われました。
本日の追加提出議案(人事案件3件)について、1件は29日の予算決算常任委員会全体会後に本会議が開議され採決となります。

終了後に会派総会があり、執行部より人事についての説明、また今後の新型コロナウイルス感染症対策の議会運営について会派としての意見をまとめました。

 明日は各常任委員会が開催されます。午前中は総務、施設常任委員会、午後から教育厚生、生活産業常任委員会
私は施設常任委員会で、午前中の開催となります。
付託案件の審査について、本日の午後から資料を確認して各部ごとに調査致しました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:01Comments(0)議会報告

2020年06月23日

委員会

 午前10時から予算決算常任委員会分科会が開催されました。
4つの委員会が常設されていますが、コロナ対策で第1委員会室、第2委員会室が面積的に広いことから2室のみの使用となり、午前中は総務、施設常任委員会分科会が開催されました。
 私は今年度、施設常任委員会に所属しており、午前中に議案第77号大津市一般会計補正予算(第3号)を審査致しました。

 まず、建設部の所管する部分については、
生活道路整備促進事業費、耐震改修促進事業費、道路照明灯LED化推進事業費、市道橋補修事業費、道路及び河川改修費等の審査です。
市外灯及び防犯灯については、平成23年度に事業化され10年間ですべてがLED化される予定でしたが、現在約70%程度で、今回の予算が可決されれば82.5%の達成率となるそうです。
 その後、蛍光灯の交換代や、電気代を考えると前倒しもあるということでしたが、逆に遅れており、質問で苦言を呈しておきました。

 引き続き、都市計画部の所管する部分については、
都市景観形成推進費、中心市街地整備促進費、都市計画道路整備推進費、公園整備費、住宅整備費、市営住宅管理費です。
こちらは、住宅整備費について質問を行いました。

 終了後は、常任委員会に切り替え、大津駅前公園及び中央大通りの活用事業者との協定解除について説明を受け、質疑応答です。
これまでの経緯、協定解除の理由、今後の対応について説明を受けました。
プレス発表されていますので明日の朝刊に掲載されると思いますが、これについても2、3質問を行いました。

 昨年度は、委員会前に正副議長は議案について前もって説明を受けるので常任委員会で質問を行うことはありませんでした。
 しかし今年度は本会議での質疑・一般質問が行えない分、所属の委員会で所管する部分についてはしっかりと審査してまいります。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:17Comments(0)議会報告

2020年06月22日

地元で

朝から登校見守り、今日からいよいよ小中学校の学校給食が開始となります。

今日は地元での活動です。
自宅で会派広報の新年度に向けての抱負文面作成、後援会の役員さん宅で世間話や今後の活動について話しをしたり、午後から地元の方の告別式に参列、その後は地元国会議員さんの政治活動ポスターの貼り替えを行うなど結構忙しく過ごしました。
地元で活動していると多くの方とお出会いできるので情報収集や要望や世間話もでき結構有意義に過ごせます。
昨年は毎日役所に登庁することはもちろん、出張や平日、日・祝祭日も行事などで地元での活動がほとんど出来ませんでした。

地元以外の方からも電話で地域の課題について連絡をいただきました。早速現地を確認して担当課に説明に伺う予定です。
また、明日からの予定について議会局からメールやタブレットで連絡がありました。役所に出向けない時は重宝しています。

明日は予算決算常任委員会及び常任委員会が開催されます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:37Comments(0)活動報告

2020年06月21日

夏至

今年の夏至、北半球で昼の時間が一番長い日となります。また部分日食が各地で見られたようです。

今日は孫のお宮参りや子供達と孫が揃って父の日を祝ってくれ、賑やかなひと時を過ごしました。
またスーパーマーケットに買い物に出かけると通行車両の多いこと、また他府県ナンバーの車両も多く全都道府県をまたぐ移動が解除となった最初の日曜日これだけ変わるものなのでしょうか?
第2波、第3波が心配されます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:26Comments(0)プライベート