2020年06月23日

委員会

 午前10時から予算決算常任委員会分科会が開催されました。
4つの委員会が常設されていますが、コロナ対策で第1委員会室、第2委員会室が面積的に広いことから2室のみの使用となり、午前中は総務、施設常任委員会分科会が開催されました。
 私は今年度、施設常任委員会に所属しており、午前中に議案第77号大津市一般会計補正予算(第3号)を審査致しました。

 まず、建設部の所管する部分については、
生活道路整備促進事業費、耐震改修促進事業費、道路照明灯LED化推進事業費、市道橋補修事業費、道路及び河川改修費等の審査です。
市外灯及び防犯灯については、平成23年度に事業化され10年間ですべてがLED化される予定でしたが、現在約70%程度で、今回の予算が可決されれば82.5%の達成率となるそうです。
 その後、蛍光灯の交換代や、電気代を考えると前倒しもあるということでしたが、逆に遅れており、質問で苦言を呈しておきました。

 引き続き、都市計画部の所管する部分については、
都市景観形成推進費、中心市街地整備促進費、都市計画道路整備推進費、公園整備費、住宅整備費、市営住宅管理費です。
こちらは、住宅整備費について質問を行いました。

 終了後は、常任委員会に切り替え、大津駅前公園及び中央大通りの活用事業者との協定解除について説明を受け、質疑応答です。
これまでの経緯、協定解除の理由、今後の対応について説明を受けました。
プレス発表されていますので明日の朝刊に掲載されると思いますが、これについても2、3質問を行いました。

 昨年度は、委員会前に正副議長は議案について前もって説明を受けるので常任委員会で質問を行うことはありませんでした。
 しかし今年度は本会議での質疑・一般質問が行えない分、所属の委員会で所管する部分についてはしっかりと審査してまいります。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:17Comments(0)議会報告