2020年06月30日

交通ルール

今日の通学時間帯は雨となり傘をさして児童生徒が登校、雨の日はいつもより通学時間も長くなってしまいます。
そのようななか、通勤通学される方が傘をさして自転車に乗っておられます。大変危険な行為で片手運転は、前方不注意、バランスを崩し相手に対しては衝突、もちろん自分も転倒しケガをする可能性もあります。

自転車にもルールと罰則が規定されています。
夜間の前照灯・尾灯、酒気帯び、二人乗り、並進の禁止、傘さし運転、携帯電話を使用しながら運転、傘を器具で取り付けての運転や走行道についても規定されています。
自転車事故の賠償金額も高額化しており自転車保険に加入することも必要です(自動車保険に特約あり)
自動車、自転車、歩行者が交通ルールを守り、運転マナーに気を付ければ事故は減少するものです。
私もほぼ毎日自転車、自動車に乗りますが、危ない!と思うことが必ずあります。十分に気をつけたいものです。

本日から、あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が施行されました。
今日までにあおり運転による悲惨な事故も発生しており、これを機に一切なくなることを願うものです。
罰則、違反点数、欠格期間も重いものとなっています。

今日は役所で議員要望の訂正、会派広報紙面の確認を行いました。
今年も半年が過ぎようとしています。新型コロナウイルスで大変だった前半、今後も第2波、第3波とならないよう十分に注意しましょう。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:02Comments(0)その他

2020年06月29日

副市長

 午前10時から議会運営委員会が開催され、本日の予算決算常任委員会全体会、本会議の議事次第について及び政務活動費請求の減額にかかる会議案、議会費の減額補正について協議されました。

 午後1時から予算決算常任委員会全体会が開催され、議案第77号から議案第79号の3会計の補正予算が一括採決されました。
その後、本会議が開議され、議案第95号及び議案第96号(農業委員会関係)に対する提案説明が行われました。
議案第95号は副市長の選任についてであり、大津市では副市長の定数を定める条例で2名体制となっており、1名が欠員となっています。
杉江副市長は元大津市職員であり、今回の清水氏は国土交通省総合政策局総務課政策企画官で、今後の事務分担では建設部、都市計画部、産業観光部、企業局に属する事務を担当される予定です。

 討論後、採決が行われた結果、多数をもって同意されました。7月1日から就任される予定です。
本日の本会議での採決は議案第95号の1件です。

また明日締め切りとなる会派政策要望、議員要望をまとめ本日提出できました。

本会議(採決)


  


Posted by こんちゃん。 at 21:57Comments(0)議会報告

2020年06月28日

再開

新型コロナウイルス感染症対策で中止となっていた、大津市スポーツ少年団の活動が再開されました。
教育委員会が学校再開後の部活動の取組や基本的な考え方、感染症拡大防止対策を示しておられることから、それらを参考に活動を開始しました。

指導者や育成会の皆さんも不安を抱きながらの取組となることから、本部からまず子供たちの安全を第一に考え活動の指示を示しています。
理事会は人数が多くなり密となることから4役会議で協議決定しています。

地域によっては感染者が拡大しており気を緩めることはできません。状況は刻々と変化することから7月2日も4役会議が開催されます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)その他

2020年06月27日

忌明け

今日は午前10時から近所の方の忌明け法要がつとめられ参列してまいりました。
新型コロナウイルス感染症の広がりで、最近はホールではなく地元では菩提寺で通夜、告別式ともつとめられ地元でいう逮夜も通常は自宅でつとめられますが、菩提寺、本日の忌明けも当然お寺です。
三密を避けるため障子や扉を開けて空調を行い約2時間程度のおつとめでした。

本来であれば、自民党大津支部連絡協議会及び滋賀第一選挙区支部の会議が開催され出席する予定でしたが、忌明けのため欠席させていただきました。
いつもお世話になっているご近所とのお付き合いは大切にしなければなりません。
もちろん私の選挙戦にも皆さんに大変お世話になっており、特に昔ながらの旧家においてはご近所付き合いは重要です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:41Comments(0)その他

2020年06月26日

越 直美前市長

今日は役所に登庁し、令和3年度予算編成に向けての会派要望の作成に取り掛かりました。
政策要望、議員要望があり、政策要望については政調会が見直しを行ってくれることから、追加要望について各部ごとに作成、議員要望については地元課題について継続要望、新規要望をあげてみました。
議員要望については、今後、学区要望との調整も必要となることから自治連合会と協議を重ねてまいります。

夕方帰宅すると前大津市長の越 直美さんがMBSテレビのミント!に出演されていました。
帰宅途中に妻からラインをもらって帰宅後テレビを見ると出演しておられます。
弁護士、前大津市長、いじめ対策に取り組まれたと紹介されています。
伝統工芸やニュースについては弁護士の立場からコメントされていました。
私も今年の1月24日にお会いしたのが最後ですが、久し振りに拝見するとお元気そうで以前よりにこやかな表情が伺えました。
史上最年少で誕生した女性市長で就任まもなく大津市立中学校のいじめ事件の発覚で、いじめ対策強化に取り組まれました。

退任挨拶(議長室)


退任挨拶(議長室)


  


Posted by こんちゃん。 at 22:37Comments(0)活動報告