2020年06月30日

交通ルール

今日の通学時間帯は雨となり傘をさして児童生徒が登校、雨の日はいつもより通学時間も長くなってしまいます。
そのようななか、通勤通学される方が傘をさして自転車に乗っておられます。大変危険な行為で片手運転は、前方不注意、バランスを崩し相手に対しては衝突、もちろん自分も転倒しケガをする可能性もあります。

自転車にもルールと罰則が規定されています。
夜間の前照灯・尾灯、酒気帯び、二人乗り、並進の禁止、傘さし運転、携帯電話を使用しながら運転、傘を器具で取り付けての運転や走行道についても規定されています。
自転車事故の賠償金額も高額化しており自転車保険に加入することも必要です(自動車保険に特約あり)
自動車、自転車、歩行者が交通ルールを守り、運転マナーに気を付ければ事故は減少するものです。
私もほぼ毎日自転車、自動車に乗りますが、危ない!と思うことが必ずあります。十分に気をつけたいものです。

本日から、あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が施行されました。
今日までにあおり運転による悲惨な事故も発生しており、これを機に一切なくなることを願うものです。
罰則、違反点数、欠格期間も重いものとなっています。

今日は役所で議員要望の訂正、会派広報紙面の確認を行いました。
今年も半年が過ぎようとしています。新型コロナウイルスで大変だった前半、今後も第2波、第3波とならないよう十分に注意しましょう。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
東北新幹線
十五夜
盆踊り
大暑
不正
びわ湖マラソン
同じカテゴリー(その他)の記事
 農林水産大臣の発言 (2025-05-19 23:20)
 畑仕事 (2025-05-14 23:24)
 交通事故 (2025-05-09 23:29)
 例大祭 (2025-05-05 23:27)
 畑仕事 (2025-04-27 23:39)
 マッサージ (2025-04-25 23:41)


Posted by こんちゃん。 at 22:02│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。