
2016年08月26日
議案説明
本日は9月通常会議に向けての議案説明及び日程について執行部より説明を受けました。重要案件もあり全ての提出議案は41件となります。来週は議会運営委員会が行われ1週間後に通常会議が開会となります。今回は決算の認定もあり議案説明後に決算についての説明を受けました。私は決算及び予算常任委員会の委員長を務めることとなりますので、慎重に審議が進められるよう書類を十分確認し臨んでまいります。
今週末は議会局との懇親会が行われ、一次会、二次会とも全員が参加いただき楽しい時間を過ごさせていただきました。議会局のみなさまには日々お世話になっており感謝しているところでありますが、仕事を離れてのプライベートでのお付き合いにより一層お互いを理解しあえれば幸いです。
今週末は議会局との懇親会が行われ、一次会、二次会とも全員が参加いただき楽しい時間を過ごさせていただきました。議会局のみなさまには日々お世話になっており感謝しているところでありますが、仕事を離れてのプライベートでのお付き合いにより一層お互いを理解しあえれば幸いです。
2016年08月25日
ヒアリング2日目
本日も午前9時45分から平成28年度政策要望事項の進捗状況と平成29年度予算編成に向けての主な事業等のヒアリングが行われました。午前中は市民部、都市計画部、福祉子ども部、午後から健康保険部、産業観光部、環境部(休憩)教育委員会、政策調整部で先ほど終了致しました。
教育委員会の政策要望で防犯カメラの設置と東部学校給食共同調理場について質問を行いました。私が一般質問で2回行っている防犯カメラの設置は全小学校に今年度中に設置され、来年度には全中学校に設置される予定となりました。先の皇子山中学校の落書きや瀬田北小学校の体育館侵入による消火器の噴霧で夜間無人となる施設には抑止の意味で有効であると考えます。併せて「防犯カメラ設置中」や「稼働中」という看板設置も有効であると提案しておきました。
通学路に関しては、市長部局での対応ということでしたが、私は部局が異なっていても大津市としての対応を期待するものですが、これが縦割り行政なのでしょう。今後も引き続き要望してまいります。
また東部学校給食共同調理場の移転新築に関しては鋭意努力いただき進めていただいておりますが、移転までの現施設の不具合箇所についても対応いただき、ひと安心です。
今晩は他会派さんの執行部と他の会派幹事長による懇親会が開催されます。いろいろと意見交換ができる有意義な場であると思い、正副議長も参加させていただきます。



教育委員会の政策要望で防犯カメラの設置と東部学校給食共同調理場について質問を行いました。私が一般質問で2回行っている防犯カメラの設置は全小学校に今年度中に設置され、来年度には全中学校に設置される予定となりました。先の皇子山中学校の落書きや瀬田北小学校の体育館侵入による消火器の噴霧で夜間無人となる施設には抑止の意味で有効であると考えます。併せて「防犯カメラ設置中」や「稼働中」という看板設置も有効であると提案しておきました。
通学路に関しては、市長部局での対応ということでしたが、私は部局が異なっていても大津市としての対応を期待するものですが、これが縦割り行政なのでしょう。今後も引き続き要望してまいります。
また東部学校給食共同調理場の移転新築に関しては鋭意努力いただき進めていただいておりますが、移転までの現施設の不具合箇所についても対応いただき、ひと安心です。
今晩は他会派さんの執行部と他の会派幹事長による懇親会が開催されます。いろいろと意見交換ができる有意義な場であると思い、正副議長も参加させていただきます。



2016年08月24日
ヒアリング
本日から2日間、平成28年度政策要望事項の進捗状況と平成29年度予算編成に向けての主な事業等のヒアリングが行われました。毎年各会派から部局に対して、会派からは大津市全体に係る政策要望、また議員からはそれぞれの地域に係る地域要望を提出しており、その進捗状況を説明していただきます。
本日は午前中、企業局、消防局、総務部、午後から建設部、市民病院からそれぞれ説明を受けました。財政状況が厳しいなか各部局におかれましてはご努力頂き事業を進めていただいております。明日も引き続き行われます。


本日は午前中、企業局、消防局、総務部、午後から建設部、市民病院からそれぞれ説明を受けました。財政状況が厳しいなか各部局におかれましてはご努力頂き事業を進めていただいております。明日も引き続き行われます。


2016年08月23日
広域連携キックオフ講演会
午前中、平成28年市議会9月通常会議の議案等の説明を執行部から受けました。9月5日開会で9月通常会議が始まります。
午後2時からびわ湖大津館において、大津市議会と草津市議会の広域連携キックオフ講演会が開催されました。これは大津市議会が、本年の議長選出から立候補制と所信表明を導入したところ、議長が所信表明の中で、政策課題が多様化し、複雑・広域化する現代において、意義深いものとなるとの考えの下、「共通の政策課題を抱える近隣の市議会と議会相互の意見交換の場を設けると」表明され現在進めているところであります。本日が第2回目となり今回は両市議会の全議員参加の下、講演としては、同志社大学大学院 総合政策科学研究科の新川 達郎教授から「地方議会の広域連携の意義について」また大津市歴史博物館 学芸員の横谷 賢一郎氏から「近江八景にみる大津・草津の歴史的な繋がりについて」お話しいただきました。
去る8月1日には両市議会正副議長と交渉会派代表者14名での意見交換を行いましたが、その報告を私から全議員さんにさせていただきました。
一気には難しいものであると思いますが、お互いが抱える課題や連携できる施策に関して今後話が進めばと願うところであります。
JR大津駅リニューアルオープンに伴う記者発表に伴うリリースが行われ、われわれも説明を受けました。「通り過ぎる駅」から「食べて遊んで泊まれる駅」へ生まれ変わります。10月1日がオープンです。県都大津市の玄関口としてご期待下さい。





午後2時からびわ湖大津館において、大津市議会と草津市議会の広域連携キックオフ講演会が開催されました。これは大津市議会が、本年の議長選出から立候補制と所信表明を導入したところ、議長が所信表明の中で、政策課題が多様化し、複雑・広域化する現代において、意義深いものとなるとの考えの下、「共通の政策課題を抱える近隣の市議会と議会相互の意見交換の場を設けると」表明され現在進めているところであります。本日が第2回目となり今回は両市議会の全議員参加の下、講演としては、同志社大学大学院 総合政策科学研究科の新川 達郎教授から「地方議会の広域連携の意義について」また大津市歴史博物館 学芸員の横谷 賢一郎氏から「近江八景にみる大津・草津の歴史的な繋がりについて」お話しいただきました。
去る8月1日には両市議会正副議長と交渉会派代表者14名での意見交換を行いましたが、その報告を私から全議員さんにさせていただきました。
一気には難しいものであると思いますが、お互いが抱える課題や連携できる施策に関して今後話が進めばと願うところであります。
JR大津駅リニューアルオープンに伴う記者発表に伴うリリースが行われ、われわれも説明を受けました。「通り過ぎる駅」から「食べて遊んで泊まれる駅」へ生まれ変わります。10月1日がオープンです。県都大津市の玄関口としてご期待下さい。





2016年08月22日
ご要望
週明けですが、週末の疲れがとれず少々疲れ気味、午前中書類の整理やお盆に地元のみなさんからお伺いしたご要望に関して各課と連絡を取りご相談いたしました。補助金の件、食糧支援の件、道路関係多数ありましたが、執行部のみなさんの即答により帰宅後ご相談をお受けした方々に返答いたしました。
常に業務日誌を持ち歩いておりご要望をお受けすれば忘れないうちに記入していますが、結構なボリュウムとなっています。今後も住み良いまちづくりに向けみなさんと共に取り組んでまいります。
関東地方から東北地方にかけては台風9号が直撃して被害が出ています。今年は毎年と違って太平洋高気圧の関係でコースが異なります。雨台風のようで河川の氾濫が相当あるようです。この時期になると南部豪雨災害や翌年の台風被害を思い出してしまいます。自然災害に関しては常に危機管理が必要です。
リオ五輪の17日間にわたる熱い戦いが閉幕となりました。毎日、日本人選手の活躍に期待し、テレビを観るのを楽しみにしていましたが、気が抜けたようです。しかしメダル数41個は史上初となり選手のみなさんの活躍に感激しています。次回は日本での開催となるわけですが、時期開催国として小池都知事が五輪旗を受け取られ、時期開催国をアピールするためのパフォーマンスでのスーパーマリオやドラえもんによる演出は最高であり、安倍首相のマリオに扮したサプライズには驚きです。今もニュースを見ていますが、リオ五輪感動の総集編に再び感動しています。みなさんお疲れ様でした。
常に業務日誌を持ち歩いておりご要望をお受けすれば忘れないうちに記入していますが、結構なボリュウムとなっています。今後も住み良いまちづくりに向けみなさんと共に取り組んでまいります。
関東地方から東北地方にかけては台風9号が直撃して被害が出ています。今年は毎年と違って太平洋高気圧の関係でコースが異なります。雨台風のようで河川の氾濫が相当あるようです。この時期になると南部豪雨災害や翌年の台風被害を思い出してしまいます。自然災害に関しては常に危機管理が必要です。
リオ五輪の17日間にわたる熱い戦いが閉幕となりました。毎日、日本人選手の活躍に期待し、テレビを観るのを楽しみにしていましたが、気が抜けたようです。しかしメダル数41個は史上初となり選手のみなさんの活躍に感激しています。次回は日本での開催となるわけですが、時期開催国として小池都知事が五輪旗を受け取られ、時期開催国をアピールするためのパフォーマンスでのスーパーマリオやドラえもんによる演出は最高であり、安倍首相のマリオに扮したサプライズには驚きです。今もニュースを見ていますが、リオ五輪感動の総集編に再び感動しています。みなさんお疲れ様でした。