
2014年10月09日
誕生日
昨晩は、すごくきれいな天体ショーを見ることができました。太陽・地球・月が一直線に並ぶ皆既月食です。午後6時14分頃から欠け始めほとんどを観測することができ、赤銅色の月は幻想的でした。次回は来年の4月だそうです。
本日は私の誕生日であり、50歳代後半となりました。今までを思い返すといろいろな出来事がありました。うれしいこと、悲しいこと、辛いこと今まで来られたのも、祖父母、両親、兄弟、妻、子供と家族はもちろん、親戚、友人、地域の方々、職場のみなさま、上司や同僚の方など多くの方々のお蔭だと感謝しています。これからもよろしくお願い申し上げます。
さて、本日は9月通常会議の最終日です。午前中に議会運営委員会が開催され、午後から会派総会、その後、午後2時から本会議が行われ、議案第130号から145号(決算関係)までの討論と採決が行われました。13件については全員賛成で3件については多数をもって認定いたしました。これで39日間に及ぶ議会が最終日となり、明日から11月27日までは休会となります。


本日は私の誕生日であり、50歳代後半となりました。今までを思い返すといろいろな出来事がありました。うれしいこと、悲しいこと、辛いこと今まで来られたのも、祖父母、両親、兄弟、妻、子供と家族はもちろん、親戚、友人、地域の方々、職場のみなさま、上司や同僚の方など多くの方々のお蔭だと感謝しています。これからもよろしくお願い申し上げます。
さて、本日は9月通常会議の最終日です。午前中に議会運営委員会が開催され、午後から会派総会、その後、午後2時から本会議が行われ、議案第130号から145号(決算関係)までの討論と採決が行われました。13件については全員賛成で3件については多数をもって認定いたしました。これで39日間に及ぶ議会が最終日となり、明日から11月27日までは休会となります。
2014年10月08日
免許更新
5年になり免許の更新で守山免許センターに行ってまいりました
手続きを終え講習で最新の道路交通法の改正や事故の状況を受講してまいりました。平成25年度中、滋賀県の交通事故発生状況は、発生件数7,836件(昨年比ー235件)・死者数74人(昨年比ー5人)・負傷者数10,214人(昨年比ー205人)という結果です。事故の発生状況は、原因別では前方不注意が1位・事故の類型別では追突が1位で続いて出会頭・道路形状別では単路・道路別では市町道・県道・国道の順となっています。
また高齢者による事故件数の増と高齢者の死者が増大しているとのことです。
毎日のように自動車を運転していますが、免許センターに行くと気が引き締まる思いがします。「絶対に事故や違反を起こさないという自覚と責任をもってハンドルを握る」被害者になっても加害者になっても大変です。自分だけではなく家族にも負担を掛けます。私は十分注意します。
安全=交通ルール・心(平常心)・体調管理・危険予測が大切とお教えいただきました。
また交通危険箇所が示された県内地図では、大津市内が一番多く、次いで草津市内となっています。交通量の多いところで発生しているようです。
その後、地元での要望事項に関することで自治会長さん宅にお伺いし内容を説明、以後、役所に出向き自身の広報紙(校正)の作成を行いました。
これから帰ってお通夜に行ってまいります。
いよいよ明日が9月通常会議の最終日となります。

また高齢者による事故件数の増と高齢者の死者が増大しているとのことです。
毎日のように自動車を運転していますが、免許センターに行くと気が引き締まる思いがします。「絶対に事故や違反を起こさないという自覚と責任をもってハンドルを握る」被害者になっても加害者になっても大変です。自分だけではなく家族にも負担を掛けます。私は十分注意します。
安全=交通ルール・心(平常心)・体調管理・危険予測が大切とお教えいただきました。
また交通危険箇所が示された県内地図では、大津市内が一番多く、次いで草津市内となっています。交通量の多いところで発生しているようです。
その後、地元での要望事項に関することで自治会長さん宅にお伺いし内容を説明、以後、役所に出向き自身の広報紙(校正)の作成を行いました。
これから帰ってお通夜に行ってまいります。
いよいよ明日が9月通常会議の最終日となります。
2014年10月07日
新制度
平成27年4月から「子ども・子育て支援新制度」がスタートする予定です。これは幼児期の学校教育・保育・地域の子ども・子育て支援の総合的な推進を目的とし、施設・事業の設備及び運営などに関する基準は、国で定められた基準を踏まえ、市町村が条例で定めることとされています。 本市においてもまだ素案ですので細部にわたって書き込めませんが、今後パブリックコメントも実施されます。
私も以前、子育てについて、2度の一般質問を行っていますが、全国では幼稚園や保育園の7割が私立で運営されている中、本市は34の公立幼稚園と15の公立保育園を有しており、幼稚園教育や保育園の保育を手厚く実施しているのは全国的にも珍しく評価は高いものであります。
こうした中、新制度によってどのように移行していくのか私としては非常に関心のあるところであり、注視してまいる所存であります。
台風一過とはよく言ったもので、今晩の月夜も最高です。庭を歩いてみると月光で足もとがはっきりと見えます。昔の人はこの明かりを頼りに夜道を歩いておられたのか?月夜と虫の音、なぜか風流ですね!!
私も以前、子育てについて、2度の一般質問を行っていますが、全国では幼稚園や保育園の7割が私立で運営されている中、本市は34の公立幼稚園と15の公立保育園を有しており、幼稚園教育や保育園の保育を手厚く実施しているのは全国的にも珍しく評価は高いものであります。
こうした中、新制度によってどのように移行していくのか私としては非常に関心のあるところであり、注視してまいる所存であります。
台風一過とはよく言ったもので、今晩の月夜も最高です。庭を歩いてみると月光で足もとがはっきりと見えます。昔の人はこの明かりを頼りに夜道を歩いておられたのか?月夜と虫の音、なぜか風流ですね!!
2014年10月06日
予算決算常任委員会全体会
早朝より台風の接近に伴い風雨が強くなり目が覚めました。テレビのスイッチをONにすると台風情報、近畿地方にかなり接近しておりました。市内の暴風警報は昨日の夕方から発令されていましたが、予報通りやはり朝方でした。
役所に出向き、危機・防災対策課の職員さんにお会いし状況を聞いてみると、市内には被害はないようであり一安心です。
しかし浜松に上陸後、清水市で大きな被害が発生しました。次の19号も発生しており気が抜けません。
今日は午前中に会派総会が開かれ、午後から予算決算常任委員会全体会が議場で開会され、4日間の各委員会決算付託案件審査の採決が行われました。
議案第130号から議案第145号までの16件について、13件は原案に対して全員をもって認定され、3件については多数をもって認定されました。これをもって9日の本会議最終日に採決が行われ議決されます。
役所に出向き、危機・防災対策課の職員さんにお会いし状況を聞いてみると、市内には被害はないようであり一安心です。
しかし浜松に上陸後、清水市で大きな被害が発生しました。次の19号も発生しており気が抜けません。
今日は午前中に会派総会が開かれ、午後から予算決算常任委員会全体会が議場で開会され、4日間の各委員会決算付託案件審査の採決が行われました。
議案第130号から議案第145号までの16件について、13件は原案に対して全員をもって認定され、3件については多数をもって認定されました。これをもって9日の本会議最終日に採決が行われ議決されます。
2014年10月05日
台風18号
今日も運動会に行ってまいりました。まず地元保育園の運動会に出席させていただき、開会式後に0歳児と保護者との遊具を使ってのふれあい遊びから始まり、2歳児のフルフルフルーツ遊び(果物に見立てたパンツがかわいい)、3歳児のなろうぜ!忍者を拝見させていただき失礼しました(運動場の予定でしたが、天候の関係で体育館での開催)
その後、第57回大石学区市民運動会にお伺いしました。グラウンドゴルフ競技に出場させて頂き、あつかましく昼食まで頂きました(有り難うございました)というのも大津市のどこの学区へお伺いしても、体育協会やスポーツ少年団また大津市体育指導委員でご一緒させて頂いた方々が必ずおられるので有難いことです。天候を心配していたのですが午前の部は無事終了(役員のみなさんスマホで雲の動きを!!便利になったものです)午後の部に入られ一安心しました。対抗競技を繰り上げられ、天候が良ければオープン競技に入られます。
また帰りに駐車場から山間を見ると一昨年の南部豪雨災害で土砂崩れのあった箇所が見事に砂防ダムにより対策を施されていました。しかし大津市には多くの土砂災害危険箇所が存在するため早急なる対応が必要です(写真)
いよいよ来週は市内の23学区と本日中止された学区の運動会が開催されます。天候の心配をしなくてもよいように祈ります。
今晩は、地元自治会の組長会議にお伺いします。以前からの案件が良い方向へと向かいつつありますので報告してまいります(ヤレヤレです)
明日の明け方に台風が近畿地方に接近する予定ですが、何事もなく通り過ぎてくれればよいのですが





その後、第57回大石学区市民運動会にお伺いしました。グラウンドゴルフ競技に出場させて頂き、あつかましく昼食まで頂きました(有り難うございました)というのも大津市のどこの学区へお伺いしても、体育協会やスポーツ少年団また大津市体育指導委員でご一緒させて頂いた方々が必ずおられるので有難いことです。天候を心配していたのですが午前の部は無事終了(役員のみなさんスマホで雲の動きを!!便利になったものです)午後の部に入られ一安心しました。対抗競技を繰り上げられ、天候が良ければオープン競技に入られます。
また帰りに駐車場から山間を見ると一昨年の南部豪雨災害で土砂崩れのあった箇所が見事に砂防ダムにより対策を施されていました。しかし大津市には多くの土砂災害危険箇所が存在するため早急なる対応が必要です(写真)
いよいよ来週は市内の23学区と本日中止された学区の運動会が開催されます。天候の心配をしなくてもよいように祈ります。
今晩は、地元自治会の組長会議にお伺いします。以前からの案件が良い方向へと向かいつつありますので報告してまいります(ヤレヤレです)
明日の明け方に台風が近畿地方に接近する予定ですが、何事もなく通り過ぎてくれればよいのですが
