2014年10月08日

免許更新

 5年になり免許の更新で守山免許センターに行ってまいりました自動車手続きを終え講習で最新の道路交通法の改正や事故の状況を受講してまいりました。平成25年度中、滋賀県の交通事故発生状況は、発生件数7,836件(昨年比ー235件)・死者数74人(昨年比ー5人)・負傷者数10,214人(昨年比ー205人)という結果です。事故の発生状況は、原因別では前方不注意が1位・事故の類型別では追突が1位で続いて出会頭・道路形状別では単路・道路別では市町道・県道・国道の順となっています。
また高齢者による事故件数の増と高齢者の死者が増大しているとのことです。
 毎日のように自動車を運転していますが、免許センターに行くと気が引き締まる思いがします。「絶対に事故や違反を起こさないという自覚と責任をもってハンドルを握る」被害者になっても加害者になっても大変です。自分だけではなく家族にも負担を掛けます。私は十分注意します。
 安全=交通ルール・心(平常心)・体調管理・危険予測が大切とお教えいただきました。
 また交通危険箇所が示された県内地図では、大津市内が一番多く、次いで草津市内となっています。交通量の多いところで発生しているようです。

 その後、地元での要望事項に関することで自治会長さん宅にお伺いし内容を説明、以後、役所に出向き自身の広報紙(校正)の作成を行いました。
 これから帰ってお通夜に行ってまいります。
 いよいよ明日が9月通常会議の最終日となります。
  


Posted by こんちゃん。 at 17:41Comments(0)活動報告