
2014年08月14日
南郷洗堰
今日は、大石方面に出掛けることがあり、南郷洗堰を通ると水門が全開であり普段は水面に高低差があるのですが、高低差なく勢いよく流れており驚きです。台風11号が接近するまでは、梅雨時期の雨量が少なく、琵琶湖の水位も低下し藻の繁殖でびわ湖自体がどんよりとしていましたが、マイナス30cmから一気にプラス20cm以上となり蘇ったようです。特に立木さんあたりはすごい流量です(カメラを持っていけばよかったのに
)台風で野菜も高騰し色々と影響がでています。
昨日からお盆の親戚回りをはじめ、明日は地元のお寺さんなどに伺う予定です。蒸し暑く夏らしくない天候が続きそうで残念ですね。
明日は午後からご精霊をお送りしお盆も終わりとなります。
これからNHKスペシャル「少女たちの戦争」が10時から放映されるので見る予定です。「昭和19年に子供たちが描いた197枚の絵日誌幼い瞳が見た戦争」これは私の地元のおばさんたちが小学生時代に戦争を目の当たりにし描かれた絵日誌とその頃の状況を語られ放映されるものです。前回に続いて2回目です。

昨日からお盆の親戚回りをはじめ、明日は地元のお寺さんなどに伺う予定です。蒸し暑く夏らしくない天候が続きそうで残念ですね。
明日は午後からご精霊をお送りしお盆も終わりとなります。
これからNHKスペシャル「少女たちの戦争」が10時から放映されるので見る予定です。「昭和19年に子供たちが描いた197枚の絵日誌幼い瞳が見た戦争」これは私の地元のおばさんたちが小学生時代に戦争を目の当たりにし描かれた絵日誌とその頃の状況を語られ放映されるものです。前回に続いて2回目です。