
2014年08月05日
大津市自治連合会
午前10時から平成27年度当初予算に係る会派・政策要望及び地域要望の最終確認を政務調査会で行いました。
各部局への政策要望(大津市全体)は131項目・地域要望(各議員からの地元に関する要望)は134項目になります。
地域要望に関しては、継続するもの、新規要望は地元自治連合会と協議し提出させていただきました。
9月19日の午後3時から市長へ会派全員で提出に参ります。
その後、先日の視察に関する報告書の続きを作成しほぼ出来上がってまいりました。
午後2時から、大津自治連合会と大津市議会との意見交換会が、市役所に近い大津市市民文化会館で開催されました。
自治連合会からは4役さんと理事さんの13名が出席され、議員は38名中28名の参加でありました。
自治連合会さんから平成26年度重点計画をお聞かせいただき、強固な絆と全員参加で安心・安全・住みよいまちづくりを目指すとされ、4つの目標に取り組まれます。
①大津市自治活動の振興
②各学区自治連連帯強化
③市行政とのタイアップ
④関係団体との連携強化
本日の意見交換項目は
①自治会加入の促進と自治振興に関する議会の役割と市自治連との連携について
②防火・防災・防犯活動における議会の役割とし自治連との連携について
③いじめ対策(いじめ防止条例)制定後の条例の取り組み状況とその効果について
④補助金適正化による各種団体への補助の縮小及び廃止についての市議会の考え方と方策
⑤市議会活動(議会改革・大学連携)を今後どのように変えていくかその効果について
⑥市自治連の事務局体制の強化について市議会としての意見等を確認する
以上6項目について1時間30分でしたが、お互いに有意義な意見交換になったと実感いたしました。
今後もこのような機会が持たれるようですので、益々充実させ大津市政発展のためにお互いが精一杯尽くせればと考えます。
終了後、会派総会が開催され、1人会派の議員さんから湖誠会入会の申し入れがあり、全議員異議なく賛同され、38名中15名の会派となりました。今後も全員が総力を結集して市政発展に努めてまいります。
写真は大津市歴史博物館横の大津市立市民文化会館と歴史博物館から見た景色です。


各部局への政策要望(大津市全体)は131項目・地域要望(各議員からの地元に関する要望)は134項目になります。
地域要望に関しては、継続するもの、新規要望は地元自治連合会と協議し提出させていただきました。
9月19日の午後3時から市長へ会派全員で提出に参ります。
その後、先日の視察に関する報告書の続きを作成しほぼ出来上がってまいりました。
午後2時から、大津自治連合会と大津市議会との意見交換会が、市役所に近い大津市市民文化会館で開催されました。
自治連合会からは4役さんと理事さんの13名が出席され、議員は38名中28名の参加でありました。
自治連合会さんから平成26年度重点計画をお聞かせいただき、強固な絆と全員参加で安心・安全・住みよいまちづくりを目指すとされ、4つの目標に取り組まれます。
①大津市自治活動の振興
②各学区自治連連帯強化
③市行政とのタイアップ
④関係団体との連携強化
本日の意見交換項目は
①自治会加入の促進と自治振興に関する議会の役割と市自治連との連携について
②防火・防災・防犯活動における議会の役割とし自治連との連携について
③いじめ対策(いじめ防止条例)制定後の条例の取り組み状況とその効果について
④補助金適正化による各種団体への補助の縮小及び廃止についての市議会の考え方と方策
⑤市議会活動(議会改革・大学連携)を今後どのように変えていくかその効果について
⑥市自治連の事務局体制の強化について市議会としての意見等を確認する
以上6項目について1時間30分でしたが、お互いに有意義な意見交換になったと実感いたしました。
今後もこのような機会が持たれるようですので、益々充実させ大津市政発展のためにお互いが精一杯尽くせればと考えます。
終了後、会派総会が開催され、1人会派の議員さんから湖誠会入会の申し入れがあり、全議員異議なく賛同され、38名中15名の会派となりました。今後も全員が総力を結集して市政発展に努めてまいります。
写真は大津市歴史博物館横の大津市立市民文化会館と歴史博物館から見た景色です。