
2013年10月17日
災害
台風26号は伊豆大島で甚大な被害をもたらしました。先の台風18号に係る被害に対して、本市市長が今日上京し、国の機関に対して要望活動をされたようです。内閣府・総務省・国土交通省・農林水産省にお伺いし要望されているのでしょう?
本市においては、全国で初めて特別警報が発令され幹線道路や公共交通機関に大きな被害をもたらし、市道・幹線道路・林道・農地にも及んでいます。市では全力を挙げ復旧に取り組んでいますが、未だに復旧に至っておりません。国におかれても格段のご配慮をお願いするというものです。
本日の新聞記事に「問われる嘉田知事の責任」という記事が掲載されていました。大戸川ダムが予定通り着工され設置されていれば、浸水被害は約9割免れたという被害予測を、代議士の要請により大戸川ダム工事事務所長が報告されました。
これの設置に反対された嘉田知事の責任は重いというものです。用地買収や住民の苦渋の移転等も行われ進められていた事業を知事の強い働きかけで凍結となり昨年も今年も大変な状況です。
先の県議会に上程された流域治水条例案も継続審議となりました。
新幹線の駅しかり、もったいないから設置へと、選挙のためだけの公約ならとんでもない!!知事もっとしっかりしてよ、被害を被るのは県民なんですよ!!
今日も先の台風18号の法面の崩落で市民の方が役所にお出でになり、担当課の職員さんとお話を聞きました。大津市において急傾斜地のないのは中央学区と瀬田北学区の2学区です。あとの34学区は対象となり危険地域に指定されているところが多くあります。
今後の異常気象や地震を予測した場合、早急なる対応が必要だと思います。代議士のお力を借り私たちも精一杯取り組んでまいります。
十三夜、夜空を見上げるときれいな、お月さま、十五夜に続き素晴らしい!!秋の夜長、夜空を見上げるのも風流なものです。
本市においては、全国で初めて特別警報が発令され幹線道路や公共交通機関に大きな被害をもたらし、市道・幹線道路・林道・農地にも及んでいます。市では全力を挙げ復旧に取り組んでいますが、未だに復旧に至っておりません。国におかれても格段のご配慮をお願いするというものです。
本日の新聞記事に「問われる嘉田知事の責任」という記事が掲載されていました。大戸川ダムが予定通り着工され設置されていれば、浸水被害は約9割免れたという被害予測を、代議士の要請により大戸川ダム工事事務所長が報告されました。
これの設置に反対された嘉田知事の責任は重いというものです。用地買収や住民の苦渋の移転等も行われ進められていた事業を知事の強い働きかけで凍結となり昨年も今年も大変な状況です。
先の県議会に上程された流域治水条例案も継続審議となりました。
新幹線の駅しかり、もったいないから設置へと、選挙のためだけの公約ならとんでもない!!知事もっとしっかりしてよ、被害を被るのは県民なんですよ!!
今日も先の台風18号の法面の崩落で市民の方が役所にお出でになり、担当課の職員さんとお話を聞きました。大津市において急傾斜地のないのは中央学区と瀬田北学区の2学区です。あとの34学区は対象となり危険地域に指定されているところが多くあります。
今後の異常気象や地震を予測した場合、早急なる対応が必要だと思います。代議士のお力を借り私たちも精一杯取り組んでまいります。
十三夜、夜空を見上げるときれいな、お月さま、十五夜に続き素晴らしい!!秋の夜長、夜空を見上げるのも風流なものです。