2013年10月02日

消費税

 昨日、安倍首相が来年4月から消費税率を5%から8%に引き上げると発表されました。消費税は平成元年(消費税率3%)に導入され、平成9年(5%)に引き上げられ、今回17年ぶりに引き上げられます。
 首相は国の信認をを維持し、持続可能な社会保障制度を次の世代にしっかりと引き渡していくためとされています。
アベノミクス効果で円安・株高と経済効果はあるものの、実際3%の引き上げは家計を直撃するものであります。
増税に備えて景気に及ぼす悪影響を防ぐため、企業向け減税に加え、5兆円規模の経済対策を策定すると表明されています。
 また消費税収は社会保障にしか使わないとされていますが、日本の将来のことを考え次代に付けを残さない様に厳守願いたいものです。
国の借金1000兆円、この金額をどのようにとらえるか、歳入は大切ですが、それ以上に歳出をもっと重要視して考えるべきであります。
来年4月までに駆け込み需要が起こると思いますが、十分に見極めてお買い物をしてください。

 今日は、決算分科会で教育厚生常任委員会・施設常任委員会が開催されています。2委員会は所管部局の関係で2日間に渡り開催されます。明日は傍聴しようと思っています。

 大津市歴史博物館に用事があり出掛けましたが、そこから見る景色は何度見ても良いもので、またなかなか静観です。10月5日から11月17日まで企画展「百人一首かるたの世界」が開催されます。ぜひお時間のある方は行ってみてください。
  


Posted by こんちゃん。 at 16:54Comments(0)その他