2013年10月16日

市長へ

 午前11時より、わが会派の平成26年度政策要望書を市長に提出致しました。出席者は会派議員14名と市長、両副市長、政策調整部2名であり、各部局への政策要望が126項目、議員からの地域要望が136項目であります。
 政調会長より重点要望事項が読み上げられ、その後各議員よりそれらに関する要望を致しました。
 私も一項目について要望の内容を説明させていただきました。本議会で2度質問している教育委員会に対する内容ですが「学校給食共同調理場の整備・充実を図られたい」という項であります。
 大津市には3施設の学校給食共同調理場がありますが、2施設はすでに整備が済んでおりますが、東部学校給食共同調理場は築30年を経過しており施設は老朽化し、システムは未だにウエット方式であり床は水で濡れたまま、空調設備も未整備であり、夏場は特に問題があります。この施設が配食している地域は人口増で児童数も増加しており、万一食中毒でも発生すれば大変なことになります。早急な対応をお願いしたいと申し入れを致しました。
 限られた税金でいかに市民のみなさまに反映できるかが課題であります。来年度予算の検討にあたって、十分に状況を判断し取り組まなければならない優先課題からお願いしたいものであります。

 14日の体育の日に地元のスーパーマーケットで開催されている「防犯ポスター展」に行ってきました。地元の2小学校の4年生児童が防犯に関してのポスターを描くわけですが、・夜の一人歩きは危険・知らない人に声をかけられれば危険などそれぞれ的をついて描かれておられ、我々大人が発想するのと違って感心致しました。市長賞、警察署長賞などたくさんの賞があり来週に表彰式が行われます。

 台風が通過し、当市においては以前のような被害はなかったものの、他県では被害が拡大しているようです。防災対策も非常に大切です。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 14:35Comments(0)議会報告