2025年01月25日

大学校友会

 今日は早朝から大切な用事で彦根まで出掛けてきました。その後大学校友会の理事会、評議員会に出席し忙しい日となりました。
 年度末が近づいてくると新年度予算や年間スケジュールについての協議を行うほか、各委員会からの報告や未実施事業の取組みについて説明を受けるなど慌ただしくなってきます。
 また女子サッカー部が全国大会に出場しベスト8となり、本日の評議員会に選手たちが来てくれ報告を受けました。試合に1対0で敗れたチームが優勝校であり、練習に励んでいただき優勝を狙っていただきたいものです。そして校友会から今後に繋げていただくための活動費をお渡し激励しました。ガンバレ
  


Posted by こんちゃん。 at 22:08Comments(0)活動報告

2025年01月24日

通常国会

 第217通常国会が召集され、会期は6月22日までの150日間となります。
少数与党で臨む国会運営であり新年度予算、法案を通すためには野党の協力無くしては成立しないため熟議をし合意形成を図らなくてはなりません。野党とどのような論戦が繰り広げられるのか!!
 首相の施政方針演説は仕事に出掛けており聞けなかったので、夕刊で拝見しましたがすべて読めていませんが、国造りの基本軸、地方創生、経済、財政、社会保障、防災、外交及び政治改革などについて行われたようです。
「楽しい日本」「令和の日本列島改造」の5本の柱など、明日の朝刊に詳しく掲載されると思うので拝見します。
 そのような中で、過去最高となる新年度予算(案)の年度内成立は重要であり、野党とどのような審議になるのか?国の安全、国民の暮らしが豊かになるような熟議を願いたいものです。
 今なお政治とカネの問題については、解決しておらず今国会でも多くの時間を費やすことになるでしょう。東京都議会の自民党議員の不記載が輪をかけてしまい残念で仕方ありません。
 今が転換期であり政治改革と国会議員が身を切る改革も行っていただきたいものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:53Comments(0)その他

2025年01月23日

小学校へ

 今日は地元の小学校に出向き、1年生 生活科「むかしから つたわるあそびを たのしもう」に参加してまいりました。
3校時目の45分間ですが、1年生6クラスが体育館に集まり6つのコーナーに分かれて、地元の各種団体の皆さんから日本古来の伝統的な「むかし遊び」を教えていただくというものです。
 体験するむかし遊びは
・けん玉
・こま回し
・竹とんぼ
・羽根つき
・お手玉
・わらべ歌
を1回目は事前にどの遊びに参加するか決めておき、時間内で空いているところに移動し体験します。
 私はこま回し担当で、ひもの巻き方を教えまわし方を教えますが、まわし方が難しいようで一緒にやりますがなかなか上手くいきません。また幼稚園の頃からやっている子は何とよく回します。
 色々と体験して楽しみ、今後に活かしていただければ幸いです。地元各種団体の皆さんお疲れさまでした。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:12Comments(0)活動報告

2025年01月22日

確定申告

 以前、確定申告のお知らせという郵便物が送られてきて、今日は確定申告というはがきが送られてきました。
 一昨年までは、税理士事務所にお願いしていましたが、昨年は時間もあることから自分で作成し税務署に持って行きました。その時に来年から申告等の控えに収受日付印の押なつを行いませんと聞かされました。
 今日のはがきにはe-Tax申告、スマホ申告などの案内がされています。昨年は当然紙ベースでの申告で収受日付印をいただき安心して申告を済ませることができました。
 前年の書類は以前から準備しており本日再度確認をしている時に税務署からハガキが届きました。今年の申告はどのようにするか迷っていますが、私のようなアナログな者はやはり紙ベースが安心なのかなと思います。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:16Comments(0)プライベート

2025年01月21日

伏見稲荷大社

 今日も気温が上がり3月の陽気となるなか、伏見稲荷大社にお詣りに出掛けました。
例年であれば正月三が日にお詣りしますが、今年は年始より色々と重なり今日となってしまいました。
参拝者はそれほど多くないのですが、観光で来日している外国人観光者が多くおられます。
 本殿にお詣りし、お札などを返納し、お山をし、先ず四つ辻の上にある自宅にお祀りしているお塚にお詣りし、その後支部のお塚にお詣りをしました。お札は支部から送っていただけるので、いつものように自家用車のお守りを買って持ち帰りました。
昨日の立木さんと今日の伏見稲荷大社のお山で筋肉痛!!
 帰宅後は仕事に出掛け週に数日の出勤となりますが、次々と用事があるものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:27Comments(0)その他