2025年01月20日

大寒

 今日は大寒1年中で最も冷え込む時期であり立春までが寒いとされていますが、今日は3月の陽気ということで過ごしやすい日でした。
 今日は厄除けの寺として知られる立木観音「立木さん」にお参りに行ってきました。私の前厄の歳からお参りし今年も家族全員の安全を願い、八百余段の石段を上りました。ここ数十年約10分から11分で上っているのですが年々自信がなくなってきます。今年も途中休憩はせず何とか11分で上ることができすごい有酸素運動となりました。
 上ってから手水で清め、ゆず湯をいただき休憩し、お守りいただいたお札を返納し、新たに家族全員の厄除け祈願の申し込みを行い、本堂にお参りして裏から観音様を拝み、厄除けの鐘を撞き、奥之院にお参りしました。
 節分までが参拝される方が多く瀬田川沿いの駐車場はいっぱいですが、臨時駐車場は遠いため少し待って帰ってこられたらそこに駐車するという方が見受けられます。私もそのひとりです。
 
  


Posted by こんちゃん。 at 22:03Comments(0)その他

2025年01月19日

大津市スポーツ少年団

 本日は午後から大津市スポーツ少年団の第2回団長会議等が開催され出席してまいりました。先ず理事会で本日の議事進行について確認を行い、午後2時から団長会議を開催し、昨年12月今年1月にお亡くなりになった理事さんの報告後、黙とう行いました。
 議事においては令和6年度の事業経過報告、令和7年度の事業計画(案)、役員改選について説明を行いすべて承認されました。
その後、団長懇話会、指導者協議会が行われ、令和7年、8年度のブロック担当理事、指導者・育成会担当理事の選任について協議いただきました。
 次にジュニアスポーツ・フォーラムでは、びわこ成蹊スポーツ大学の先生にご講演をいただきました。
講演は「子どもの豊かな心を育む~自然体験活動の効果に着目して」と題してご講演くださいました。
私が印象に残ったのは、自然志向、アウトドア志向は豊かな心が育ち、道徳感、正義感が強いという調査結果でした。スポーツ少年団は野球やサッカーなどの屋外スポーツをはじめ多くの種目に取組んでいますが、事業として湖国山景ハイキング、スキースケート体験教室、みずべで遊ぼうなどの屋外事業を開催しています。また各団の団長をはじめ、指導者、育成会のみなさんはボランティアでありますが、常に多くの団員にスポーツの歓びを提供し、こころとからだを育てる努力をしています。
 今後も団員の感性や可能性を伸ばすため、本日の講演を活かして活動を行いたいと思います。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:06Comments(0)活動報告

2025年01月18日

資料

 明日は大津市スポーツ少年団の会議を開催します。従って資料に目を通しておかなければなりません。
先ず、会議に先立って理事会を行うため、各会議の進行と内容を把握しておかなければなりません。

・第2回団長会議
・団長懇話会
・指導者協議会
・ジュニアスポーツ・フォーラム
の順で進めてまいります。
 事業計画、アクションプラン、各ブロック・育成会の理事選任、講演会と進めてまいります。
スポーツ少年団も過渡期ということもあり今後に向けて各団でアクションプランを作成いただき、5月の団長会議には全体としての方向性をまとめたいと考えています。
 また、今月末に開催予定の近畿スポーツ少年団の会議では、日本スポーツ少年団の役員を交えての会議となることから今後のあり方等について意見交換を行いたいと考えています。
 そのためにも今回の団長会議で色々な課題や意見をお聞きし、それを踏まえて臨みたいと考えております。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:26Comments(0)その他

2025年01月17日

阪神・淡路大震災から30年

 平成7年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災から30年の年月が過ぎました。
朝方の縦に突き上げるような地震は未だに忘れることがありません。今日の報道で被災された皆さんの30年前の話を聞いていると驚くことばかりです。また、そのような厳しい状況のなか、被災地でありながら自分にできることを一生懸命に取組み活動されていた方の状況をみてすごいものだと感動しました。
 あれ以降も日本列島で大きな地震が発生していますが、今後発生する可能性のある地震に対してどれだけの準備と対応ができるかが大きな課題です。
 いつ発生するかわからない災害に対して各々ができる準備をする必要があります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:38Comments(0)その他

2025年01月16日

スポーツ少年団

 先日の滋賀県スポーツ少年団の会議に出席できなかったことで本日事務局へ出掛け、会議資料の変更点や当日の進行について説明していただきました。私は2月の研修会と表彰式の担当となっており確認できてよかったです。
 また、その後大津市スポーツ少年団の事務所で第2回団長会議に向けての資料確認を行いました。来年度に向けての事業計画や役員改選期でありしっかり取り組まなければなりません。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:02Comments(0)活動報告