2024年05月21日

書類確認

 今日は午前中に部屋の掃除を行いいらないものを破棄しました。以前から取掛ろうと思いながら手つかずとなっていましたが、ようやく取り掛かることができました。2年~3年の間しまっておいて使用しないもの特に洋服関係は流行もありほぼいらないと思います。今後も引き続きいらないものの整理をしすっきりとしていきます。
 また、午後から書類の確認です。先日のスポーツ少年団の委託契約等、今週末に開催される高校同窓会の役員会議資料、大学校友会の理事会資料などがメールで送られてきたので目を通しました。何点か修正していただくよう返信しておきました。
 仕事にも出かけ、市から送られてきた調査票の書類を作成しかけました。前年実績に対して今年度の数値と比較し計画がどうであったか報告しなければなりません。未だ日数的に余裕があるのでゆっくり数値を確認しながら進めます。

   


Posted by こんちゃん。 at 23:46Comments(0)その他

2024年05月20日

日独スポーツ少年団同時交流

 スポーツステーションおおつの事務所で、第51回日独スポーツ少年団同時交流実施に向けての打合わせを事務局と行いました。
委託契約書というものを始めて拝見しましたが、主催は日本スポーツ協会日本スポーツ少年団及び都道府県体育・スポーツ協会都道府県スポーツ少年団とドイツスポーツユーゲット、後援スポーツ庁(予定)となっており、期日、参加人数、共通テーマ、プログラム、経費、個人情報及び肖像権、協定書などが添付されており、各都道府県の本部長と実際お世話をする市町の本部長との委託契約を結ぶことになっています。
 国際交流事業であり重要性のあることは認識しますが、日本及び都道府県のスポーツ少年団は経費は出すが、受け入れについてはすべて各市町スポーツ少年団に丸投げ状態です。
 そこに委託契約、誓約書、仕様書、実施要項、協定書、申請関係様式を送られてきて提出しなさいということです。
今までの本部長も受け入れされていまいたが、このような内容自体初めて私は知ったわけで納得しかねます。本日委託契約を手にしたのですべてを読んでから検討したいと思います。
 5日間のことですが、ホームステイや役員の労力を考えると相当なものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 20:08Comments(0)活動報告

2024年05月19日

ゴルフコンペ⛳

 天気予報の予想に反し今日は曇り空から雨という予報に変わりました。
 今日は地元の方たちとのゴルフコンペ開催日です。15日に行ったばかりですが早くから予定されており当然出席です。
このコンペは、30年以上前になりますが、今年息子が行った例大祭の神輿渡御を警護する役をその当時私がお受けし、その渡御の神輿を担ぐ力者の長(古参)が11歳年下で色々とお世話になったつながりで、それ以降も懇親を深めさせていただきゴルフコンペを企画していただき、現在に至っており、選挙戦でも皆さんにお世話になりました。
 今日は生憎の空模様となりましたが、傘をさすこともなく楽しくプレーできました。スコアは先日よりも少し良くなり徐々に戻ってきていますが、肘の痛みと1年のブランクは大きいですが、今後も無理をせず先ずは練習に励みます。
 地元に帰ってからは表彰式と懇親会が行われ皆さん参加のなか、近況や過去の話題で話が盛り上がり楽しい時間を過ごしました。
この会は1年に1回となりますが来年は優勝目指して取組みます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:38Comments(0)活動報告

2024年05月18日

資料作成

 今日は全国的に今年一番の暑さとなり大津市においても気温が上がりました。あまりの暑さに今年初めて半袖シャツを着用しました。
 また、来週末には高校同窓会の役員会を開催し6月に予定している総会に向けての準備を行います。
役員会に向けて事務局長から昨年度の事業報告並びに今年度の事業計画を作成するよう連絡をいただき、早速取り掛かりました。
昨年は母校の創立60周年記念事業を行い、事業報告が結構な回数あります。手帳を見直し昨年度の会議等を思い出しながら作成いたしました。
皆さんと共に取組んだ準備を思い出しながら資料を作成しました。そして当日は在校生の皆さんが素晴らしい取組みを行ってくださり思い出深い式典になりました。
 昨年は何といってもこれが最大の事業であり、今年度も引き続き母校の発展と同窓会員の親睦に向け取組んでまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:41Comments(0)その他

2024年05月17日

石山寺

 今日は来月に実施する事業のコースの距離を測り、近くの石山寺まで足を延ばし行ってまいりました。
NHKの大河ドラマ「光る君へ」が放映されており紫式部と言えば石山寺、紫式部役の吉高由里子さんも訪れたということで観光客の多さに驚きました。また京阪石山寺駅も紫色で鮮やかにリニューアルされており、紫式部ののぼりが駅から石山寺まで立っています。
 この機会に多くの方に大津に訪れていただくことを願います。私も大河ドラマは以前からズ~と見続けています。

京阪石山寺駅


石山寺門前


石山寺門前


  


Posted by こんちゃん。 at 23:36Comments(0)活動報告