
2024年05月26日
大学校友会
午後から大学校友会の理事会及び評議員会が開催され出席してまいりました。
先ず理事会で、新理事の選任、委員会希望調査、2023年度決算(案)について協議されました。
決算については、監査を行った監事を代表して数点指摘させていただいた後に採決がとられ承認されました。その後来月に行われる支部長会議や校友大会について他報告が行われました。
引き続き、評議員会が行われ同様の項目について報告が行われ質疑応答がありました。また終了後に各委員会が開催され、私は支部支援委員会で来月に行われる九州支部のつどい、支部長会議について協議を行いました。支部長会議当日は受付等を行う関係で早めからの準備が必要なこと、また支部長経験者として書類の準備や打合せを行いました。
来月もスポーツ少年団の事業、高校同窓会の総会、校友会の支部のつどいへの出席、支部長会議の開催など忙しくなりそうです。
先ず理事会で、新理事の選任、委員会希望調査、2023年度決算(案)について協議されました。
決算については、監査を行った監事を代表して数点指摘させていただいた後に採決がとられ承認されました。その後来月に行われる支部長会議や校友大会について他報告が行われました。
引き続き、評議員会が行われ同様の項目について報告が行われ質疑応答がありました。また終了後に各委員会が開催され、私は支部支援委員会で来月に行われる九州支部のつどい、支部長会議について協議を行いました。支部長会議当日は受付等を行う関係で早めからの準備が必要なこと、また支部長経験者として書類の準備や打合せを行いました。
来月もスポーツ少年団の事業、高校同窓会の総会、校友会の支部のつどいへの出席、支部長会議の開催など忙しくなりそうです。
2024年05月25日
同窓会役員会
今日は高校同窓会役員会を開催しました。例年は4月末から5月初旬に行っていた総会が、新型コロナウイルス感染症の拡大以降6月になってしまい今年度も6月開催となります。
今回の役員会は、総会に向けての資料確認であり、各担当者が事務局長にメールで送信してまとめた資料(前年度の事業報告、決算報告、次年度の事業計画(案)、予算(案))について細かくチェックしました。数点訂正箇所がありみんなで指摘しあいながら確認を行いました。
前年度は母校創立60周年記念式典に向けての取組や例年とおりの事業ですが、還暦同窓会が新型コロナウイルス感染症の拡大から実施されていません。
今年度は、ほぼ以前と変わらぬ状態へと戻りつつあり幹事の皆さんが取組んでくださると思います。
今回の役員会は、総会に向けての資料確認であり、各担当者が事務局長にメールで送信してまとめた資料(前年度の事業報告、決算報告、次年度の事業計画(案)、予算(案))について細かくチェックしました。数点訂正箇所がありみんなで指摘しあいながら確認を行いました。
前年度は母校創立60周年記念式典に向けての取組や例年とおりの事業ですが、還暦同窓会が新型コロナウイルス感染症の拡大から実施されていません。
今年度は、ほぼ以前と変わらぬ状態へと戻りつつあり幹事の皆さんが取組んでくださると思います。
2024年05月24日
行程表
今日は朝から気温が上がり登校見守りをしている時から汗ばむほどです。
スポーツステーションおおつで、以前に投稿した日独同時交流の行程表を事務局が考えてくれた案を見ながら調整しました。
プログラムの例があり、市町への表敬訪問、歓迎レセプション、、スポーツ交流・レクリエーション、ホームステイ、文化体験、観光などを組み入れなければなりません。食事の場所やメニュー、さよならパーティー、そして移動は役員の自家用車を準備します。このようなことを考えると大変な事業となります。
まだ未完成ですが今後も調整しながら日本に来てよかったと思っていただけるよう取組んでまいります。
スポーツステーションおおつで、以前に投稿した日独同時交流の行程表を事務局が考えてくれた案を見ながら調整しました。
プログラムの例があり、市町への表敬訪問、歓迎レセプション、、スポーツ交流・レクリエーション、ホームステイ、文化体験、観光などを組み入れなければなりません。食事の場所やメニュー、さよならパーティー、そして移動は役員の自家用車を準備します。このようなことを考えると大変な事業となります。
まだ未完成ですが今後も調整しながら日本に来てよかったと思っていただけるよう取組んでまいります。
2024年05月23日
インバウンド
今日は京都に用事があって出掛けてきました。JR京都駅はインバウンド客と修学旅行生ですごく混雑しています。
令和2年に新型コロナウイルス感染症が拡大しましたが、あれから4年余りとなり以前のような生活にほぼ戻ったのでしょうか?
マスクを着用している人とそうでない人の割合は私が見るかぎり半々程度ですが、やはり日本人は着用しており、海外旅行客はそうではなくほぼ着用しておられません。私も普段は着用しませんが、電車に乗車するとき、医者に行ったとき、人混みが気になるところは着用します。
しかし以前から思うと着用する人は減ってきました。
また午後から仕事に出掛けました。今日はテナント棟の入居について現場を見ていただき業者さんも同行され見積もりを取られるということです。
空きテナントは困るので早く入居いただけるように取組みます。
令和2年に新型コロナウイルス感染症が拡大しましたが、あれから4年余りとなり以前のような生活にほぼ戻ったのでしょうか?
マスクを着用している人とそうでない人の割合は私が見るかぎり半々程度ですが、やはり日本人は着用しており、海外旅行客はそうではなくほぼ着用しておられません。私も普段は着用しませんが、電車に乗車するとき、医者に行ったとき、人混みが気になるところは着用します。
しかし以前から思うと着用する人は減ってきました。
また午後から仕事に出掛けました。今日はテナント棟の入居について現場を見ていただき業者さんも同行され見積もりを取られるということです。
空きテナントは困るので早く入居いただけるように取組みます。
2024年05月22日
玉ねぎ収穫
朝の登校見守りから帰って玉ねぎの収穫に取り掛かりました。天気予報の週間予報を見て、また私の予定と合わせ今日が収穫の日だと決めました。
5月下旬から6月上旬で、葉が根元から自然に倒れてくる時期が収穫の目安で葉が完全に枯れるまでに収穫します。
葉は枯れていますが倒れはしていませんが、先ず大丈夫だろうと判断しました。マルチが引いてあるので大きさが心配でしたが、昨年よりは少し小ぶりですが立派な玉ねぎです。
引いてから乾かし、午後から貯蔵のために5個ひとくくりにしてそれを引っ掛けられるようにくくり10個の束です。これを繰り返し結局夕方までかかりました。
夕食に妻が早速採り立ての玉ねぎの料理をつくってくれました。なんとやわらかくて最高の玉ねぎだとひとりニコニコ!!
昨年の11月上旬に植付けようやく収穫の時期となった玉ねぎ結構時間がかかりすが、手のかかることはありません。
今後は夏野菜の栽培に向け取組みます。
5月下旬から6月上旬で、葉が根元から自然に倒れてくる時期が収穫の目安で葉が完全に枯れるまでに収穫します。
葉は枯れていますが倒れはしていませんが、先ず大丈夫だろうと判断しました。マルチが引いてあるので大きさが心配でしたが、昨年よりは少し小ぶりですが立派な玉ねぎです。
引いてから乾かし、午後から貯蔵のために5個ひとくくりにしてそれを引っ掛けられるようにくくり10個の束です。これを繰り返し結局夕方までかかりました。
夕食に妻が早速採り立ての玉ねぎの料理をつくってくれました。なんとやわらかくて最高の玉ねぎだとひとりニコニコ!!
昨年の11月上旬に植付けようやく収穫の時期となった玉ねぎ結構時間がかかりすが、手のかかることはありません。
今後は夏野菜の栽培に向け取組みます。