2024年05月12日

大津市スポーツ少年団

 午後から市内のホテルで大津市スポーツ少年団の団長会議、表彰式、ジュニアスポ―ツ・フォーラム、情報交換会を開催しました。
先立って、会場準備を行い、その後理事会で団長会議からの打合せを行いました。
 団長会議、表彰式、情報交換会で挨拶をさせていただき、社会情勢や環境の変化、また団員を取り巻く環境の変化や少子化で団員数が減少しており、また指導者数も減少傾向にあり多くの課題や問題点が発生しており、今後は日本スポーツ少年団改革プラン2022と3つの理念や大津市スポーツ少年団のあり方検討委員会アンケート結果に基づき今後のあり方について団長、指導者の皆さんの意見をお聞きし取組んでいくことを説明しました。
 その後の議案については、令和5年度事業報告、決算報告、令和6年度の組織、役員名簿について承認いただき、その後令和6年度の経営方針について私から説明させていただきました。挨拶の中で述べたことと重複する部分に加え団員や指導者の安全面についてなど目標、重点施策、活動指針について説明を行い、令和6年度の事業計画、予算についても承認いただきました。
 また表彰式では8名の優秀指導者、2名の優秀団員を表彰させていただき、今後なお一層のお力添えと取組みについてご挨拶致しました。
そして公務ご多忙のなか市長がご臨席くださりご挨拶をいただきました。
 ジュニアスポーツ・フォーラムでは、びわこ成蹊スポーツ大学の武田准教授をお招きし「運動する子どもの心身の成長を支える食生活」についてご講演いただき、特に熱中症についても説明をしていただきました。
 そして最終の情報交換会には大津市教育委員会教育部長、学区体育団体連絡協議会、小体連、PTA連合会など多くのご来賓の出席のなか有意義な時間を過ごさせていただきました。
 本日で令和6年度の事業計画や予算も承認されましたので、役員一同精一杯取り組んでまいります。


 


 


  


Posted by こんちゃん。 at 23:19Comments(0)活動報告