
2024年05月16日
強風
朝から風が強くなり今日は終日強風が吹き荒れました。週間天気予報もなかなか予報とおりにはいきません。
今日は自家用車の車検を予約しており車検整備に出しました。車検は朝入庫し夕方には出来上がるということで代車はどうしましょうと言われていましたが、代車は結構ですと返事をしてりおり自宅まで徒歩で帰り、車検完了の電話をいただき再び徒歩で引き取りに行きました。
風が強く歩くのも大変でしたが運動を兼ねて片道4.5kmを往復です。今日はめったにない2万歩を超えました。昨日もゴルフで結構歩いていますがカートに乗っていることもあり、プレー中はスマホを持っていないことから正確な歩数はわかりません。
普段は1日に9000歩を目標にしているので歩くことに苦はありません。
今日の朝刊に大津市議会の正副議長の記事が掲載されていました。いよいよ1年がスタートしますね。がんばってください。
今日は自家用車の車検を予約しており車検整備に出しました。車検は朝入庫し夕方には出来上がるということで代車はどうしましょうと言われていましたが、代車は結構ですと返事をしてりおり自宅まで徒歩で帰り、車検完了の電話をいただき再び徒歩で引き取りに行きました。
風が強く歩くのも大変でしたが運動を兼ねて片道4.5kmを往復です。今日はめったにない2万歩を超えました。昨日もゴルフで結構歩いていますがカートに乗っていることもあり、プレー中はスマホを持っていないことから正確な歩数はわかりません。
普段は1日に9000歩を目標にしているので歩くことに苦はありません。
今日の朝刊に大津市議会の正副議長の記事が掲載されていました。いよいよ1年がスタートしますね。がんばってください。
2024年05月15日
ゴルフコンペ⛳
今日は高校同窓会の親睦ゴルフコンペが行われ1年ぶりに参加しました。
昨年のこの時期に左肘を痛めていたのに参加し無理をしてラウンドした結果肘と手首まで痛めてしまいました。
あれから秋のコンペは欠席し、今回1年が経ち完治はしていませんがだいぶ良くなり参加しました。
今回は1期生から30期生までの方が参加され50名超えアウト・イン同時スタートです。同期の方とラウンドできるよう組み分けしてあり、私も9期生4名でラウンド、1名は1年生から3年生まで同じクラス、1名は2年生、3年生と同じクラス、1名は別のクラスでしたが高校時代の話しや近況について話しながら楽しくラウンドしました。
しかしながら私はまだ肘の痛みがあり、1年ぶりのラウンドということでスコアはひどいものでした!!
その後全員そろって軽い食事と表彰式、同窓会長として挨拶させていただき、特に昨年の創立60周年記念式典のお礼と報告を致しました。次回コンペは10月の開催となりますが練習を重ねがんばりたいと思います。
終了後、気になっていた大津市議会の招集会議での正副議長の選挙の結果、今回当選された正副議長から連絡をいただきました。
副議長の推薦は2名ということでしたが、僅差で以前同じ会派の議員が当選されたようです。
正副議長さんおめでとうございます
今後は公務で多忙となりますが、1年間大過なく務めていただくことを願います。
昨年のこの時期に左肘を痛めていたのに参加し無理をしてラウンドした結果肘と手首まで痛めてしまいました。
あれから秋のコンペは欠席し、今回1年が経ち完治はしていませんがだいぶ良くなり参加しました。
今回は1期生から30期生までの方が参加され50名超えアウト・イン同時スタートです。同期の方とラウンドできるよう組み分けしてあり、私も9期生4名でラウンド、1名は1年生から3年生まで同じクラス、1名は2年生、3年生と同じクラス、1名は別のクラスでしたが高校時代の話しや近況について話しながら楽しくラウンドしました。
しかしながら私はまだ肘の痛みがあり、1年ぶりのラウンドということでスコアはひどいものでした!!
その後全員そろって軽い食事と表彰式、同窓会長として挨拶させていただき、特に昨年の創立60周年記念式典のお礼と報告を致しました。次回コンペは10月の開催となりますが練習を重ねがんばりたいと思います。
終了後、気になっていた大津市議会の招集会議での正副議長の選挙の結果、今回当選された正副議長から連絡をいただきました。
副議長の推薦は2名ということでしたが、僅差で以前同じ会派の議員が当選されたようです。
正副議長さんおめでとうございます

今後は公務で多忙となりますが、1年間大過なく務めていただくことを願います。
2024年05月14日
大津市議会
この時期になると市議会の招集会議が今も気になるものです。
市議会ホームページを拝見すると平成28年の議会改革で、議長立候補制を導入し、所信表明を行い招集会議で当選した場合は議長記者会見を実施するというものでした。
今年度は議会運営委員会で各会派から正副議長を推薦するということに変更となったようです。議長1名、副議長2名が推薦されています。
明日15日の午前10時から議場で招集会議が開議され新しく正副議長が選出される予定です。
今日、午前中は妻と買い物に出掛け、午後から仕事に出掛けました。
ちょうど県庁から連絡があり担当者の方とやり取りができてすべて処理できました。またテナント関係ではここ数日で空き店舗に問い合わせがあり今後対応するなど忙しくしています。
明日の朝は早いので今日は早めに休みます。
市議会ホームページを拝見すると平成28年の議会改革で、議長立候補制を導入し、所信表明を行い招集会議で当選した場合は議長記者会見を実施するというものでした。
今年度は議会運営委員会で各会派から正副議長を推薦するということに変更となったようです。議長1名、副議長2名が推薦されています。
明日15日の午前10時から議場で招集会議が開議され新しく正副議長が選出される予定です。
今日、午前中は妻と買い物に出掛け、午後から仕事に出掛けました。
ちょうど県庁から連絡があり担当者の方とやり取りができてすべて処理できました。またテナント関係ではここ数日で空き店舗に問い合わせがあり今後対応するなど忙しくしています。
明日の朝は早いので今日は早めに休みます。
2024年05月13日
予定
昨日から降り始めた雨が今朝児童の登校時間になっても強く降り大変でした。今年は雨の日が多く琵琶湖の水位が低下していましたが、一気に戻ったくらいです。
昨日までに滋賀県、大津市スポーツ少年団の会議が終わり、年間の事業計画も承認されいよいよ事業がスタートします。
私は未だに手帳に予定を記入しているわけですが、長年手帳に頼ってきたのでスマホのスケジュール表に変えられません。慣れればよいのでしょうが、手帳を持ち歩いているとちょっとしたメモも書くことができて便利さもあります。
大学校友会の年間予定も決まっており、各支部のつどいにも出席することで結構予定が入っています。
今後も、高校同窓会や各種団体の予定が入ってきます。
昨日までに滋賀県、大津市スポーツ少年団の会議が終わり、年間の事業計画も承認されいよいよ事業がスタートします。
私は未だに手帳に予定を記入しているわけですが、長年手帳に頼ってきたのでスマホのスケジュール表に変えられません。慣れればよいのでしょうが、手帳を持ち歩いているとちょっとしたメモも書くことができて便利さもあります。
大学校友会の年間予定も決まっており、各支部のつどいにも出席することで結構予定が入っています。
今後も、高校同窓会や各種団体の予定が入ってきます。
2024年05月12日
大津市スポーツ少年団
午後から市内のホテルで大津市スポーツ少年団の団長会議、表彰式、ジュニアスポ―ツ・フォーラム、情報交換会を開催しました。
先立って、会場準備を行い、その後理事会で団長会議からの打合せを行いました。
団長会議、表彰式、情報交換会で挨拶をさせていただき、社会情勢や環境の変化、また団員を取り巻く環境の変化や少子化で団員数が減少しており、また指導者数も減少傾向にあり多くの課題や問題点が発生しており、今後は日本スポーツ少年団改革プラン2022と3つの理念や大津市スポーツ少年団のあり方検討委員会アンケート結果に基づき今後のあり方について団長、指導者の皆さんの意見をお聞きし取組んでいくことを説明しました。
その後の議案については、令和5年度事業報告、決算報告、令和6年度の組織、役員名簿について承認いただき、その後令和6年度の経営方針について私から説明させていただきました。挨拶の中で述べたことと重複する部分に加え団員や指導者の安全面についてなど目標、重点施策、活動指針について説明を行い、令和6年度の事業計画、予算についても承認いただきました。
また表彰式では8名の優秀指導者、2名の優秀団員を表彰させていただき、今後なお一層のお力添えと取組みについてご挨拶致しました。
そして公務ご多忙のなか市長がご臨席くださりご挨拶をいただきました。
ジュニアスポーツ・フォーラムでは、びわこ成蹊スポーツ大学の武田准教授をお招きし「運動する子どもの心身の成長を支える食生活」についてご講演いただき、特に熱中症についても説明をしていただきました。
そして最終の情報交換会には大津市教育委員会教育部長、学区体育団体連絡協議会、小体連、PTA連合会など多くのご来賓の出席のなか有意義な時間を過ごさせていただきました。
本日で令和6年度の事業計画や予算も承認されましたので、役員一同精一杯取り組んでまいります。


先立って、会場準備を行い、その後理事会で団長会議からの打合せを行いました。
団長会議、表彰式、情報交換会で挨拶をさせていただき、社会情勢や環境の変化、また団員を取り巻く環境の変化や少子化で団員数が減少しており、また指導者数も減少傾向にあり多くの課題や問題点が発生しており、今後は日本スポーツ少年団改革プラン2022と3つの理念や大津市スポーツ少年団のあり方検討委員会アンケート結果に基づき今後のあり方について団長、指導者の皆さんの意見をお聞きし取組んでいくことを説明しました。
その後の議案については、令和5年度事業報告、決算報告、令和6年度の組織、役員名簿について承認いただき、その後令和6年度の経営方針について私から説明させていただきました。挨拶の中で述べたことと重複する部分に加え団員や指導者の安全面についてなど目標、重点施策、活動指針について説明を行い、令和6年度の事業計画、予算についても承認いただきました。
また表彰式では8名の優秀指導者、2名の優秀団員を表彰させていただき、今後なお一層のお力添えと取組みについてご挨拶致しました。
そして公務ご多忙のなか市長がご臨席くださりご挨拶をいただきました。
ジュニアスポーツ・フォーラムでは、びわこ成蹊スポーツ大学の武田准教授をお招きし「運動する子どもの心身の成長を支える食生活」についてご講演いただき、特に熱中症についても説明をしていただきました。
そして最終の情報交換会には大津市教育委員会教育部長、学区体育団体連絡協議会、小体連、PTA連合会など多くのご来賓の出席のなか有意義な時間を過ごさせていただきました。
本日で令和6年度の事業計画や予算も承認されましたので、役員一同精一杯取り組んでまいります。