
2023年09月15日
阪神タイガース
今日の朝はテレビ、新聞などでセントラル・リーグで18年ぶりに優勝した阪神タイガースのニュースで持ちっきりです。
応援されてきたファンの皆さんの声や優勝の瞬間のビデオ、岡田監督の話を聞くと、ついつい六甲おろしを口ずさんでしまいます。道頓堀ではけが人はないものの26人が飛び込まれたそうです。残念!!
9月13日に行われた第2次岸田再改造内閣、19人の閣僚のうち11人が初入閣、女性5人が入閣され過去最多に並びました。
また副大臣、政務官人事では、滋賀県から武村展英農林水産副大臣、小鑓隆史国土交通政務官が就任されました。おめでとうございます。
刷新したことで内閣支持率の上昇を期待されているでしょうが、取り組むべき課題は物価高対策を含む経済対策、子育て、少子化など山積しています。また初入閣された閣僚の問題などが取りざたされないよう願いたいものです。
今日は15日、朝の登園校見守りと中学校でのあいさつ運動を行ってまいりました。久しぶりに地元の支所にお伺いし、午後は草津市役所にも用事で出掛けました。人に出会うと色々とニュースが入ってくるものです。
応援されてきたファンの皆さんの声や優勝の瞬間のビデオ、岡田監督の話を聞くと、ついつい六甲おろしを口ずさんでしまいます。道頓堀ではけが人はないものの26人が飛び込まれたそうです。残念!!
9月13日に行われた第2次岸田再改造内閣、19人の閣僚のうち11人が初入閣、女性5人が入閣され過去最多に並びました。
また副大臣、政務官人事では、滋賀県から武村展英農林水産副大臣、小鑓隆史国土交通政務官が就任されました。おめでとうございます。
刷新したことで内閣支持率の上昇を期待されているでしょうが、取り組むべき課題は物価高対策を含む経済対策、子育て、少子化など山積しています。また初入閣された閣僚の問題などが取りざたされないよう願いたいものです。
今日は15日、朝の登園校見守りと中学校でのあいさつ運動を行ってまいりました。久しぶりに地元の支所にお伺いし、午後は草津市役所にも用事で出掛けました。人に出会うと色々とニュースが入ってくるものです。
2023年09月14日
優勝
今日は、「アレへM1」の阪神タイガースが、今晩の阪神対巨人戦、伝統の一戦を本拠地である甲子園球場で4対3で勝利しセントラル・リーグ優勝を成し遂げ、2005年以来18年ぶり6回目となりました。この日を夢見て応援された阪神タイガースファンを喜ばせてくれました。
追随する広島を引き離し、その後11連勝の一戦での優勝です。道頓堀ではすでに厳重な警備体制となっていますが、以前のようによろこびを悲しみに変えないでほしいものです。
阪神タイガース優勝おめでとうございます。
今日はこれにつきます。

追随する広島を引き離し、その後11連勝の一戦での優勝です。道頓堀ではすでに厳重な警備体制となっていますが、以前のようによろこびを悲しみに変えないでほしいものです。
阪神タイガース優勝おめでとうございます。
今日はこれにつきます。


2023年09月13日
会議・打ち合わせ
今日は市役所別館大会議室で、大津市青少年育成市民会議の常任委員会が開催され出席してまいりました。
議題は
1.「青少年の非行・被害防止全国強調月間(7月)事業の報告
2.「子ども・若者育成支援推進強調月間(11月)事業について
3.大津市青少年市民のつどい・中学生広場「私の思い2023」大津広場について
4.大津市青少年市民会議役員選考について
5.その他
以上について報告や説明を受けました。
引き続き、各学区民の代表者も出席され、研修会が行われました。
演題は「薬物乱用の現状と防止について
講師は、大津署生活安全課からお越しくださいました。
1.薬物乱用について
2.薬物の検挙状況について
3.乱用薬物の害について
4.大麻乱用の実態について
5.防止策について
以上、お聞かせいただきました。
大学生の大麻事件が報道されていますが、大麻に関したは軽い気持ちで進められ行ったという状況のようですが、薬物は絶対にダメです。
終了後、常任委員は退席し、学区民の代表者が会議を行われました。
10月1日発行予定の大津市青少年育成市民会議だより「えがお」が校了しました。いろいろとご意見を申し上げましたが見やすくなったと思います。
その後、石場のスポーツステーションおおつに向かい、10月開催予定のスポーツ少年団のスポーツカーニバルの運営委員会の資料について打合せを行いました。事務局が作成してくれたものを私と担当部長で確認修正致しました。
19日のカーニバル担当者打ち合わせ、22日の理事会、27日の運営委員会で詰めていきます。
議題は
1.「青少年の非行・被害防止全国強調月間(7月)事業の報告
2.「子ども・若者育成支援推進強調月間(11月)事業について
3.大津市青少年市民のつどい・中学生広場「私の思い2023」大津広場について
4.大津市青少年市民会議役員選考について
5.その他
以上について報告や説明を受けました。
引き続き、各学区民の代表者も出席され、研修会が行われました。
演題は「薬物乱用の現状と防止について
講師は、大津署生活安全課からお越しくださいました。
1.薬物乱用について
2.薬物の検挙状況について
3.乱用薬物の害について
4.大麻乱用の実態について
5.防止策について
以上、お聞かせいただきました。
大学生の大麻事件が報道されていますが、大麻に関したは軽い気持ちで進められ行ったという状況のようですが、薬物は絶対にダメです。
終了後、常任委員は退席し、学区民の代表者が会議を行われました。
10月1日発行予定の大津市青少年育成市民会議だより「えがお」が校了しました。いろいろとご意見を申し上げましたが見やすくなったと思います。
その後、石場のスポーツステーションおおつに向かい、10月開催予定のスポーツ少年団のスポーツカーニバルの運営委員会の資料について打合せを行いました。事務局が作成してくれたものを私と担当部長で確認修正致しました。
19日のカーニバル担当者打ち合わせ、22日の理事会、27日の運営委員会で詰めていきます。
2023年09月12日
今日もインターネット議会中継
昨日の雨で今日の朝方は珍しく掛け布団がないとヒヤッとするくらいでしたが、朝の登校見守り時から汗だくです。
本日の午前で大津市議会の質疑並びに一般質問が終わります。本日の質問項目は、JR瀬田駅南口広場の改修について2名の議員が質問されるので拝聴しました。また東部地域の議員あ1名質問されるのでこれもお聞きしなければなりません。
質問内容はともかく、JR瀬田駅前広場の改修答弁は以前から変わっておらず、地域団体の意見を聞き今後どのように進められるのか気になるところですが、現在の借地を如何に効率的に利用するかが課題です。
現在の状況は私が質問を行い噴水を撤去し効率を高める計画でしたが、少し横やりが入り難航、当時の市長名、担当部局の部長名で警察にお願いしましたが叶わず!!情けない
今後どのように展開されるのか?特に朝夕の通勤通学時間帯のみの混雑が大きな問題であり、それ以外の時間帯は大きな混雑はなくスムーズです。スペースは限られていますが、私は手立てがあると思います。市の取組を拝見します。
本日の午前で大津市議会の質疑並びに一般質問が終わります。本日の質問項目は、JR瀬田駅南口広場の改修について2名の議員が質問されるので拝聴しました。また東部地域の議員あ1名質問されるのでこれもお聞きしなければなりません。
質問内容はともかく、JR瀬田駅前広場の改修答弁は以前から変わっておらず、地域団体の意見を聞き今後どのように進められるのか気になるところですが、現在の借地を如何に効率的に利用するかが課題です。
現在の状況は私が質問を行い噴水を撤去し効率を高める計画でしたが、少し横やりが入り難航、当時の市長名、担当部局の部長名で警察にお願いしましたが叶わず!!情けない
今後どのように展開されるのか?特に朝夕の通勤通学時間帯のみの混雑が大きな問題であり、それ以外の時間帯は大きな混雑はなくスムーズです。スペースは限られていますが、私は手立てがあると思います。市の取組を拝見します。
2023年09月11日
インターネット議会中継
午前中は用事があり栗東市方面に出向き仕事をしてまいりました。正午頃は雷とともにすごい雨となりました。
帰宅後、大津市議会インターネット議会中継を傍聴させていただきました。3日目も多くの議員さんが質問に立たれスムーズに進行しているようです。
特にスポーツ少年団についての質問(一次救命処置講習について)が行われることから、議員さんの質問内容をお聞きし、執行部の答弁についてはどのような答弁をされるのか興味深く聞き入りました。
議員時代はタブレットのサイボーズの中から当日の音声だけの再生を聞くことができましたが、今は当然叶わずICレコーダーで音声をいただきました。
質問に関しては生命にかかわることであり必要であることは当然認識しており、以前から各ブロック研修、単位団でもすでに取組んでいます。
答弁で、市民部長は今後スポーツ少年団と連携して取り組んでまいりますとのことですが、どのように実行されるのか?
以前から申し上げているように大津市スポーツ少年団は「団員の団員による団員のための」スポーツ少年団でありすべて団員を主に考えており、安全で安心して活動していただける環境づくりに常に取り組んでおり、今後も変わることなく実行してまいります。
帰宅後、大津市議会インターネット議会中継を傍聴させていただきました。3日目も多くの議員さんが質問に立たれスムーズに進行しているようです。
特にスポーツ少年団についての質問(一次救命処置講習について)が行われることから、議員さんの質問内容をお聞きし、執行部の答弁についてはどのような答弁をされるのか興味深く聞き入りました。
議員時代はタブレットのサイボーズの中から当日の音声だけの再生を聞くことができましたが、今は当然叶わずICレコーダーで音声をいただきました。
質問に関しては生命にかかわることであり必要であることは当然認識しており、以前から各ブロック研修、単位団でもすでに取組んでいます。
答弁で、市民部長は今後スポーツ少年団と連携して取り組んでまいりますとのことですが、どのように実行されるのか?
以前から申し上げているように大津市スポーツ少年団は「団員の団員による団員のための」スポーツ少年団でありすべて団員を主に考えており、安全で安心して活動していただける環境づくりに常に取り組んでおり、今後も変わることなく実行してまいります。