2023年09月10日

大学校友会のつどい

 昨日は投稿ができませんでした。
実は、昨日から大学校友会のつどいで四国の愛媛支部のつどいで松山市に出掛けていました。
四国は卒業生数もそれほど多くなかったのですが、ここにきて増加に転じ四国支部としていましたが、徳島支部、愛媛支部、高知支部が創設され、秋には香川支部も創設される予定です。
 私は四国4県のうち愛媛県には出向いたことがなく、今回は支部支援委員として松山市での総会に出席させていただきました。
大学の卒業生は高校と違いつながりが薄く案内ハガキを郵送しても出席率は悪く頭を痛めていますが、これを克服していくのが支部支援委員会の仕事です。支部長経験者として必ずどの支部も多くの出席者で賑わうように取り組んでまいります。
 総会は本部役員も参加し、地元の卒業生も出席してくださり盛り上がりました。総会はスムーズに終了、講演では本学の副学長が笑いも交えながら勉強になることを興味深く話してくださり皆さん聞き言っておられました。
 また、懇親会は当然盛り上がり、自己紹介で私は本部の活動はもちろん支部の活性化が重要だと認識しているので必ず参加者の増に取組む旨の挨拶をさせていただきました。懇親会終了後に帰宅すること当然無理であり1泊したことからブログも更新できませんでした(総会等の状況は写真での掲載は致しません)
 せっかくの機会なので、松山城、道後温泉や街並みを散策し勉強させていただきました。
松山市は県都で50万人都市です。路面電車が走りアーケード街は活気があり、そこに現存天守の松山城、古くからの道後温泉と観光地としては申し分なく観光客がすごいです。
 滋賀県、大津市は多くの文化遺産や最大の湖である琵琶湖があるに関わらずさびしい限りです。
次は東京支部の総会に出席します。
皆さんはどうか知りませんが、私にとってはうれしいニュースが飛び込んできます。阪神タイガースが調子よく勝ち進みマジック5となりました。
久しぶりのセントラルリーグでの優勝、あれに向かって一直線です。

人口50万人超えの都市である市役所庁舎


愛媛県庁


ひっきりなしに来る路面電車(昔の京都市電も活躍中)


現存天守の松山城


改修中の道後温泉本館


  


Posted by こんちゃん。 at 20:30Comments(0)活動報告