
2022年11月05日
高層階マンション
今月に入ってマンションのベランダ等から幼児が転落死する事故が2件発生しました。以前にもこのような痛ましい事故が発生しています。
滋賀県においても大津市内はもちろん近隣の草津市、栗東市、守山市などに高層マンションが建築されています。
幼児の転落事故は過去にも発生していますが、対策は取られているのでしょうか?
調べてみると手摺り等の高さは建築基準法で定められており、昭和25年に制定され、屋上広場又は二階以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならないとしその後改正されていません。
建築基準法では最低基準を定めるものですから、建築基準法に合っていることが十分に安全であることを担保していません。
制定時は高層マンションに生活するような状況ではありませんから、避難施設としての規定です。
このような事故が発生し高層マンションが建築されているのですから安全上必要な改正を当然するべきだと思いますが疑問です。
私なりに改正に向け取り組みますが、その間、ベランダを乗り越えられるようなものを置いたりしないよう十分に注意喚起しなければなりません。
今日も痛みがありできるだけ安静にはしていますが、自宅でできることのみ取り組んでいます。
滋賀県においても大津市内はもちろん近隣の草津市、栗東市、守山市などに高層マンションが建築されています。
幼児の転落事故は過去にも発生していますが、対策は取られているのでしょうか?
調べてみると手摺り等の高さは建築基準法で定められており、昭和25年に制定され、屋上広場又は二階以上の階にあるバルコニーその他これに類するものの周囲には、安全上必要な高さが1.1m以上の手すり壁、さく又は金網を設けなければならないとしその後改正されていません。
建築基準法では最低基準を定めるものですから、建築基準法に合っていることが十分に安全であることを担保していません。
制定時は高層マンションに生活するような状況ではありませんから、避難施設としての規定です。
このような事故が発生し高層マンションが建築されているのですから安全上必要な改正を当然するべきだと思いますが疑問です。
私なりに改正に向け取り組みますが、その間、ベランダを乗り越えられるようなものを置いたりしないよう十分に注意喚起しなければなりません。
今日も痛みがありできるだけ安静にはしていますが、自宅でできることのみ取り組んでいます。
2022年11月04日
成果あった?
手術後、今日の午前中までは腫れと痛みで大変でしたが、投薬を指示通りに飲んでいると午後には腫れも少しひき痛みも治まってきました。
午後から役所に向かい、11月通常会議一般質問項目の資料収集や説明を聞くため担当課に伺いました。あれこれ考えていると項目も増えてきます。
来週には重要案件の説明も受けることになりますが、質疑についても増える可能性もあります。
11月1日に都市計画部から連絡があり、長等公園災害復旧工事の執行に伴う予算の流用についてです。早期復旧が望まれているため11月補正予算での対応を予定されていますが、原計予算の工事請負費の枠内からの流用をすると報告がありました。
8月補正予算での健康保険部の対応と同様ですが、前回も今回も契約金額も大きいことから予算を審査している議員各位に前もってこのように報告があれば何も問題はありません。質問の成果はあったのか?
午後から役所に向かい、11月通常会議一般質問項目の資料収集や説明を聞くため担当課に伺いました。あれこれ考えていると項目も増えてきます。
来週には重要案件の説明も受けることになりますが、質疑についても増える可能性もあります。
11月1日に都市計画部から連絡があり、長等公園災害復旧工事の執行に伴う予算の流用についてです。早期復旧が望まれているため11月補正予算での対応を予定されていますが、原計予算の工事請負費の枠内からの流用をすると報告がありました。
8月補正予算での健康保険部の対応と同様ですが、前回も今回も契約金額も大きいことから予算を審査している議員各位に前もってこのように報告があれば何も問題はありません。質問の成果はあったのか?
2022年11月03日
入院
昨日は登校見守り後、市立大津市民病院に向かいました。以前からかかりつけ医で診ていただいていましたが、いよいよ悪化し抜歯しなければなりませんが、病院でないと難しいということで以前に診察を受け入院日を決定していました。
親知らずは3本抜歯していますが、残りの1本左下の智歯(親知らず)が下顎骨内に水平埋伏しており、歯肉内にあることから静脈内鎮静法併用局所麻酔下での抜歯手術であり歯肉の切開と剥離を行い器具で力をかけて抜歯されます。顎骨も少し削られその後糸で縫合です。
初めて部屋からベッドに乗ったまま移動され手術室に入り手術台に上がりました。
静脈内鎮静法併用局所麻酔は知らないうちにもうろうとして当然痛みも感じず、気が付くと手術が終了ということでした。
手術後はお聞きしていたとおり痛みと腫れで大変です。点滴がなくなると痛くて再度追加してくださいました。
朝起きると頬全体腫れがすごくこれが1週間程度続くようですが、今はマスクをしているのでましです。ということで予定はもちろんですが祭日と土日を考慮してこの時期を入院と決め本日退院してまいりました。
9日には抜糸の予定ですが今晩も痛むのかな!少し安静にするよう指示されています。
親知らずは3本抜歯していますが、残りの1本左下の智歯(親知らず)が下顎骨内に水平埋伏しており、歯肉内にあることから静脈内鎮静法併用局所麻酔下での抜歯手術であり歯肉の切開と剥離を行い器具で力をかけて抜歯されます。顎骨も少し削られその後糸で縫合です。
初めて部屋からベッドに乗ったまま移動され手術室に入り手術台に上がりました。
静脈内鎮静法併用局所麻酔は知らないうちにもうろうとして当然痛みも感じず、気が付くと手術が終了ということでした。
手術後はお聞きしていたとおり痛みと腫れで大変です。点滴がなくなると痛くて再度追加してくださいました。
朝起きると頬全体腫れがすごくこれが1週間程度続くようですが、今はマスクをしているのでましです。ということで予定はもちろんですが祭日と土日を考慮してこの時期を入院と決め本日退院してまいりました。
9日には抜糸の予定ですが今晩も痛むのかな!少し安静にするよう指示されています。
2022年11月02日
2022年11月01日
霜月
11月となりカレンダーもあと2枚になりました。霜月と言われるとおり、あの暑かった夏と違い毎日霜が降りています。
また朝から雨降りとなり朝の登園校見守り時は大変ですが、それほど強く降ることもなくヤレヤレです。
今日は午後から地元の方の告別式に参列、その後役所に向かい書類の確認、帰宅後に来客がありお話を伺い、また夜は地元の同級生の通夜式にお参りいたしました。以前から体調を崩されていましたがここ2日、3日で悪化したとのことです。ご冥福をお祈りいたします。
また朝から雨降りとなり朝の登園校見守り時は大変ですが、それほど強く降ることもなくヤレヤレです。
今日は午後から地元の方の告別式に参列、その後役所に向かい書類の確認、帰宅後に来客がありお話を伺い、また夜は地元の同級生の通夜式にお参りいたしました。以前から体調を崩されていましたがここ2日、3日で悪化したとのことです。ご冥福をお祈りいたします。