
2022年04月10日
会議
午前中は近江八幡市のセンターで行われる滋賀県小学生バドミントン連盟の総会に出席してまいりました。
挨拶で、一昨年から拡大した新型コロナウイルス感染症の拡大で昨年度も事業計画通りに事業が行えず中止を余儀なくされることもありました。
現在も感染は高止まりしている状況であり、子供たちの健康と安全を第一に活動をお願いし、議事に入りました。
今年は役選もなく昨年度の事業報告,会計報告と今年度の事業計画案、予算案について議事を進めました。
終了後、急いで帰宅し、地元の方の告別式に参列しました。
また午後から草津市内のホテルで行われる自由民主党滋賀県支部連合会の役員会に出席いたしました。
参議院選挙、知事選について協議が行われました。記者の方が来られていたので新聞に掲載されるかと思います(明日の朝刊は休刊となります)
近江八幡市に行ったときに選挙ポスター掲示板に早速ポスターを貼っておられました。本日が告示日で、市長選挙、市議会議員補欠選挙が行われます。
今日は夏日を思わせるような日で車に表示されている外気温は28℃となっていました。毎年の5月の連休くらいの暑さです!!
挨拶で、一昨年から拡大した新型コロナウイルス感染症の拡大で昨年度も事業計画通りに事業が行えず中止を余儀なくされることもありました。
現在も感染は高止まりしている状況であり、子供たちの健康と安全を第一に活動をお願いし、議事に入りました。
今年は役選もなく昨年度の事業報告,会計報告と今年度の事業計画案、予算案について議事を進めました。
終了後、急いで帰宅し、地元の方の告別式に参列しました。
また午後から草津市内のホテルで行われる自由民主党滋賀県支部連合会の役員会に出席いたしました。
参議院選挙、知事選について協議が行われました。記者の方が来られていたので新聞に掲載されるかと思います(明日の朝刊は休刊となります)
近江八幡市に行ったときに選挙ポスター掲示板に早速ポスターを貼っておられました。本日が告示日で、市長選挙、市議会議員補欠選挙が行われます。
今日は夏日を思わせるような日で車に表示されている外気温は28℃となっていました。毎年の5月の連休くらいの暑さです!!
2022年04月09日
春の陽気
今日は少し風がありましたが春らしい陽気となり、この時期は過ごしやすいです。
今日は特に予定はなく、自宅で5月人形を飾りつけました。36年になりますがまだまだ大丈夫です。
夜は地元の方の通夜式に参列、その後はJR瀬田駅周辺を自治会の皆さんとパトロールに出掛けました。
自治会も新役員さんになり新自治会長と前自治会長さんも参加してくださいました。
パトロール中、地元の桜の名所を通るとほとんど散っており葉桜になっています。それでも今年は雨もなく入学式までなんとかもってくれました。
新型コロナウイルス感染症も感染者が高止まりしており減少に転じません。今日も滋賀県は523人と多く全国的にも52741人で都市圏はやはり多くの感染者が出ています。これから暑くなるとマスクの着用がわずらわしくなってきます。
明日は予定が詰まっており忙しい日となります。
今日は特に予定はなく、自宅で5月人形を飾りつけました。36年になりますがまだまだ大丈夫です。
夜は地元の方の通夜式に参列、その後はJR瀬田駅周辺を自治会の皆さんとパトロールに出掛けました。
自治会も新役員さんになり新自治会長と前自治会長さんも参加してくださいました。
パトロール中、地元の桜の名所を通るとほとんど散っており葉桜になっています。それでも今年は雨もなく入学式までなんとかもってくれました。
新型コロナウイルス感染症も感染者が高止まりしており減少に転じません。今日も滋賀県は523人と多く全国的にも52741人で都市圏はやはり多くの感染者が出ています。これから暑くなるとマスクの着用がわずらわしくなってきます。
明日は予定が詰まっており忙しい日となります。
2022年04月08日
新学期
いよいよ今日から新学期が始まり登園校見守りが再開です。
小学生,中学生はいつもより早めの登校です。それもクラス替えの発表で新クラスが貼り出されているからです。
誰と一緒のクラスになるのか楽しみにしたことを思い出します。
幼稚園前で見守りをしていると新1年生が保護者の方と一緒に小学校へ向かいます。園長先生と一緒におめでとうございますと声掛けを行い、聞くところによると4割くらいが市立幼稚園の卒園生だそうです。また幼稚園もクラス替えの貼り出しがしてあり、クラス替えは大変だといううこともお聞きできました。中学校は午後からの入学式となります。
昨日の強風で桜も散り始め葉桜になっているところも見受けられますが、なんとか入学式までもってくれました。
終了後役所に向かい、ご要望のあった件で担当課に伺い説明と今後の流れについてお伺いしたり、控室で事務処理を行いました。
小学生,中学生はいつもより早めの登校です。それもクラス替えの発表で新クラスが貼り出されているからです。
誰と一緒のクラスになるのか楽しみにしたことを思い出します。
幼稚園前で見守りをしていると新1年生が保護者の方と一緒に小学校へ向かいます。園長先生と一緒におめでとうございますと声掛けを行い、聞くところによると4割くらいが市立幼稚園の卒園生だそうです。また幼稚園もクラス替えの貼り出しがしてあり、クラス替えは大変だといううこともお聞きできました。中学校は午後からの入学式となります。
昨日の強風で桜も散り始め葉桜になっているところも見受けられますが、なんとか入学式までもってくれました。
終了後役所に向かい、ご要望のあった件で担当課に伺い説明と今後の流れについてお伺いしたり、控室で事務処理を行いました。
2022年04月07日
春の交通安全運動
昨日から15日まで春の交通安全運動が始まりました。
今回重点的に取り組まれることは
・子供を始めとする歩行者の安全確保
・歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
・自転車の運転ルール遵守の徹底と安全確保
・二輪車の交通事故防止
以上のようになっています。
昨日役所からの帰り近江大橋ではスピード違反の取り締まり、JR瀬田駅前では交番の巡査が一旦停止等の取り締まりなどを行われていました。
私が特に気になるのは、いまだにスマホで電話をしながら運転しておられる方、スマホ画面を見ながら運転している方、信号待ちでスマホを操作し青になっても停止している方などです。
大津市では、昨年の11月通常会議で大津市交通安全条例の制定について可決し、現在は交通安全計画を策定しているところです。
ながらスマホが問題となっていることから一般質問でも答弁を求めましたが、計画に盛り込んでいただけるものと思います。
計画策定後は市としてしっかりと取り組んでいただきたいものであり、令和元年5月のような保育園時を巻き込んだ悲惨な事故が二度と起こらないよう市民も意識して取り組まなければなりません。
交通安全運動の期間中だけでなく常に交通ルールを守って安全運転に心がけましょう。
今日も役所に出向き事務処理を行い、また夜は地元の方の通夜式に参列させていただきました。
今回重点的に取り組まれることは
・子供を始めとする歩行者の安全確保
・歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
・自転車の運転ルール遵守の徹底と安全確保
・二輪車の交通事故防止
以上のようになっています。
昨日役所からの帰り近江大橋ではスピード違反の取り締まり、JR瀬田駅前では交番の巡査が一旦停止等の取り締まりなどを行われていました。
私が特に気になるのは、いまだにスマホで電話をしながら運転しておられる方、スマホ画面を見ながら運転している方、信号待ちでスマホを操作し青になっても停止している方などです。
大津市では、昨年の11月通常会議で大津市交通安全条例の制定について可決し、現在は交通安全計画を策定しているところです。
ながらスマホが問題となっていることから一般質問でも答弁を求めましたが、計画に盛り込んでいただけるものと思います。
計画策定後は市としてしっかりと取り組んでいただきたいものであり、令和元年5月のような保育園時を巻き込んだ悲惨な事故が二度と起こらないよう市民も意識して取り組まなければなりません。
交通安全運動の期間中だけでなく常に交通ルールを守って安全運転に心がけましょう。
今日も役所に出向き事務処理を行い、また夜は地元の方の通夜式に参列させていただきました。
2022年04月06日
整理
新年度になり前年度からの書類が、会派控室の机の引出しや脇机にいっぱいとなっており確認しながら整理しました。
タブレットを使用し始めてからもペーパレス化を心掛けていますが結構多くの書類がたまるものです。
整理しスッキリしたものの破棄できないものもあり引き出しも脇机もあまりスペースがありません。
今後はその都度整理しスッキリしていきます。
この時期は議会では少しゆっくりとできる時期ですが、今後は招集会議に向けての役員改選などで慌ただしくなってきます。
地方独立行政法人 市立大津市民病院の報道が夕方のテレビニュースで流れ驚きました。
病院長も辞任されるということですが、私も初耳で驚きです!!大津市にも正式な報告がないのか?議会に対してもそのような情報は一切ないのでしょうか?
市民や患者さんにとって関心の高い問題だけに明日確認したいと思います。
各地でこれから行われるお祭りですが、次々と今年も中止されるということをお聞きします。
私の地元もこの3日に5月5日の例大祭は神輿の巡行を行わず本殿や御旅所での神事のみを行うと決定されました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が高止まりしており現状では難しいと判断されたようです。
古式にのっとり実施されてきたお祭りは引き継がれていくのでしょうか?
タブレットを使用し始めてからもペーパレス化を心掛けていますが結構多くの書類がたまるものです。
整理しスッキリしたものの破棄できないものもあり引き出しも脇机もあまりスペースがありません。
今後はその都度整理しスッキリしていきます。
この時期は議会では少しゆっくりとできる時期ですが、今後は招集会議に向けての役員改選などで慌ただしくなってきます。
地方独立行政法人 市立大津市民病院の報道が夕方のテレビニュースで流れ驚きました。
病院長も辞任されるということですが、私も初耳で驚きです!!大津市にも正式な報告がないのか?議会に対してもそのような情報は一切ないのでしょうか?
市民や患者さんにとって関心の高い問題だけに明日確認したいと思います。
各地でこれから行われるお祭りですが、次々と今年も中止されるということをお聞きします。
私の地元もこの3日に5月5日の例大祭は神輿の巡行を行わず本殿や御旅所での神事のみを行うと決定されました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が高止まりしており現状では難しいと判断されたようです。
古式にのっとり実施されてきたお祭りは引き継がれていくのでしょうか?