
2022年04月08日
新学期
いよいよ今日から新学期が始まり登園校見守りが再開です。
小学生,中学生はいつもより早めの登校です。それもクラス替えの発表で新クラスが貼り出されているからです。
誰と一緒のクラスになるのか楽しみにしたことを思い出します。
幼稚園前で見守りをしていると新1年生が保護者の方と一緒に小学校へ向かいます。園長先生と一緒におめでとうございますと声掛けを行い、聞くところによると4割くらいが市立幼稚園の卒園生だそうです。また幼稚園もクラス替えの貼り出しがしてあり、クラス替えは大変だといううこともお聞きできました。中学校は午後からの入学式となります。
昨日の強風で桜も散り始め葉桜になっているところも見受けられますが、なんとか入学式までもってくれました。
終了後役所に向かい、ご要望のあった件で担当課に伺い説明と今後の流れについてお伺いしたり、控室で事務処理を行いました。
小学生,中学生はいつもより早めの登校です。それもクラス替えの発表で新クラスが貼り出されているからです。
誰と一緒のクラスになるのか楽しみにしたことを思い出します。
幼稚園前で見守りをしていると新1年生が保護者の方と一緒に小学校へ向かいます。園長先生と一緒におめでとうございますと声掛けを行い、聞くところによると4割くらいが市立幼稚園の卒園生だそうです。また幼稚園もクラス替えの貼り出しがしてあり、クラス替えは大変だといううこともお聞きできました。中学校は午後からの入学式となります。
昨日の強風で桜も散り始め葉桜になっているところも見受けられますが、なんとか入学式までもってくれました。
終了後役所に向かい、ご要望のあった件で担当課に伺い説明と今後の流れについてお伺いしたり、控室で事務処理を行いました。