2019年07月25日

世界水泳

7月21日から始まった世界水泳の競泳から目が離せません。
私も学生時代競泳を行なっていた関係で非常に興味があります。世界の選手と比べると体格差はあるものの、ここ十数年ですごくレベルが上がりメダルラッシュです。

今回も男子200m自由形で松元選手が銀メダル、男子200mバタフライで瀬戸選手が銀メダルを獲得し、今日は男子200m個人メドレーで瀬戸選手が今まで取れなかった種目で金メダルを獲得され感激しています。

昨日で1年後に迫った東京五輪、他の競技も合わせて楽しみです。

今日は東京の全国都市会館で行われた全国市議会議長会 理事会に出席してまいりました。
全国市議会議長会は、北海道から沖縄まで47都道府県の市及び東京特別区を合わせて815団体の議長から構成される組織です。

本日の理事会日程は、
開会後に総務省自治行政局長の高原氏から「地方行政の諸課題」についてご教授いただきました。

人口減少が深刻化し高齢者人口がピークを迎える2040年頃から逆算し顕在化する諸課題に対応する観点から
・圏域における地方公共団体の協力関係
・公・共・私のベストミックス
その他の必要な地方行政体制のあり方について、調査審議を求める諮問について
第32次地方制度調査会における審議実績、中間報告に向けた検討状況について説明いただきました。

その後、一般事務、各委員会の報告や2点について協議が行われ、また今後の日程について等の説明がありました。







  


Posted by こんちゃん。 at 23:13Comments(0)活動報告