
2019年02月23日
おすもうさん
午後から大津市生涯学習センターで開催された、平成30年度大津市女性大会に出席してまいりました。
大会テーマは、びわ湖と共に生きる〜今 私たちに出来ること
オープニングは膳所高校応援団 チアリーディングの皆さんの力強い演技に活力をいただき、式典では主催者挨拶、表彰、来賓挨拶が行われ、大会宣言で一部が終了しました。二部の講演会は失礼して次の会場へ移動
午後2時から瀬田北中学校の体育館で、瀬田北幼稚園の30周年記念行事が行われ出席してまいりました。
振分親方(高見盛)さんと幕下力士2名の方をお招きして〜おすもうさんとあそぼうイベントが開催されました。
会場には幼稚園児、小学生、保護者の皆さんなど470名余りが参加され、ちびっこ相撲、質問コーナー、綱引き、写真撮影が行われ園児たちは大喜びでした。良き思い出になることでしょう。
その後の休憩で地元の料理屋さんで、親方と力士や後援会の方と歓談させていただきました。一緒に撮った写真は投稿しませんが、私も良い経験をさせていただきました。
終了後、皆さんは京都に移動されましたが、私はここで失礼して、夜に開催される大学滋賀支部の役員会に出席致しました。
滋賀支部も設立から4年目となりますが、卒業生2,700名余りの方にいかに行事に参加していただくかが課題です。
本日は役員ならびに次期役員さんと楽しい時間を過ごし有意義な日となりました。









大会テーマは、びわ湖と共に生きる〜今 私たちに出来ること
オープニングは膳所高校応援団 チアリーディングの皆さんの力強い演技に活力をいただき、式典では主催者挨拶、表彰、来賓挨拶が行われ、大会宣言で一部が終了しました。二部の講演会は失礼して次の会場へ移動
午後2時から瀬田北中学校の体育館で、瀬田北幼稚園の30周年記念行事が行われ出席してまいりました。
振分親方(高見盛)さんと幕下力士2名の方をお招きして〜おすもうさんとあそぼうイベントが開催されました。
会場には幼稚園児、小学生、保護者の皆さんなど470名余りが参加され、ちびっこ相撲、質問コーナー、綱引き、写真撮影が行われ園児たちは大喜びでした。良き思い出になることでしょう。
その後の休憩で地元の料理屋さんで、親方と力士や後援会の方と歓談させていただきました。一緒に撮った写真は投稿しませんが、私も良い経験をさせていただきました。
終了後、皆さんは京都に移動されましたが、私はここで失礼して、夜に開催される大学滋賀支部の役員会に出席致しました。
滋賀支部も設立から4年目となりますが、卒業生2,700名余りの方にいかに行事に参加していただくかが課題です。
本日は役員ならびに次期役員さんと楽しい時間を過ごし有意義な日となりました。








