
2019年02月15日
本会議
2月も半ばとなり、月日の経つのが本当に早く感じます!!
15日ということで、朝から小学校の登校見守り、中学校のあいさつ運動、幼稚園の登園見守りに出掛けました。
本日幼稚園は、ほしぐみさんの発表会は行われるようで、保護者のみなさんお待ちになっておられました。
その後、急いで役所に、本日から2月通常会議が開会されました。
大津市民憲章の斉唱、諸般の報告、市長から議案第1号から議案第51号までの提案説明が行われました。
議案大51号に関しては、3月17日に任期満了となる公平委員会委員の選任であり、本日即決議案であり、電子採決が行われ、全議員賛成で同意されました。
今議会は、予算審査もあり、本日から3月20日までの34日間の審議期間となります。
また、明日から2月24日までは、議案調査で休会となります。
終了後、議会運営委員会が開催され、一般会計、各特別会計及び企業会計について14件の追加提出議案の説明が行われました。
また、午後から会派勉強会で、14件の議案について詳しい説明と質疑応答が行われ本日は終了致しました。





15日ということで、朝から小学校の登校見守り、中学校のあいさつ運動、幼稚園の登園見守りに出掛けました。
本日幼稚園は、ほしぐみさんの発表会は行われるようで、保護者のみなさんお待ちになっておられました。
その後、急いで役所に、本日から2月通常会議が開会されました。
大津市民憲章の斉唱、諸般の報告、市長から議案第1号から議案第51号までの提案説明が行われました。
議案大51号に関しては、3月17日に任期満了となる公平委員会委員の選任であり、本日即決議案であり、電子採決が行われ、全議員賛成で同意されました。
今議会は、予算審査もあり、本日から3月20日までの34日間の審議期間となります。
また、明日から2月24日までは、議案調査で休会となります。
終了後、議会運営委員会が開催され、一般会計、各特別会計及び企業会計について14件の追加提出議案の説明が行われました。
また、午後から会派勉強会で、14件の議案について詳しい説明と質疑応答が行われ本日は終了致しました。




