2018年06月20日

ブロック塀

今日は予算常任委員会の予備日で委員会等は行われません。

昨日のFIFAW杯で日本中が盛り上がっています。
世界ランキング61位の日本が16位のコロンビアに勝利するとは誰もが思っていなかったということらしいです。
決勝トーナメント出場に向けセネガル戦も全力で挑んでいただき勝利されることをお祈りいたします。

一方で、大阪府北部の地震で被災されておられる方は大変な状況にあるなか、梅雨前線の影響で大雨警報が発令されるなど土砂災害も警戒する必要があり多くの方々が非難されているようです。早期の復旧を願うものです。

大津市ではブロック塀の事故を受け、早速、学校などの公共施設や通学路にあるブロック塀について緊急点検を行った結果、たちまち危険なものはなかったということです。
今後は建築基準法に違反していないかなど、地震に対するさまざまな対策を進めるということです。
今回の素早い対応については評価するものです。

しかし先日も投稿しましたが、同期の議員さんが一般質問でブロック塀について質問をされましたが、前向きな答弁がなかった矢先の出来事であり残念に思います。
私たちの身の回りには危険が多く、側溝の対応策について私も質問を行い、以前に通学路の安全性についても質問を行いました。
改めて議員の皆さんの質問項目というのは、福祉、教育、防犯防災、健康、インフラ整備等幅広く、市政全般や地元課題に関して常に注視しておられると感じました。


梅雨空に生える紫陽花




  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)その他

2018年06月19日

委員会

 深夜に余震、朝方も余震があり心配な日々がしばらく続きそうですが、被害に遭われた方々は大変な状況であり、一日も早い復旧を願うところです。

 本日は午前10時から各予算常任委員会が開催され、私は所属している予算常任委員会生活産業分科会に出席し議案第81号、議案第8号の、補正予算の審査を行いました。

まず、産業観光部の所管する部分の議題とし
①県補助金を活用した農業用のため池改修調査設計費の追加
②卸売市場事業特別会計の大津市公募提案型地方卸売市場開設者選定委員会の開催経費の追加

続いて、市民部の所管する部分を議題とし
①自治会館建設への助成経費
②国庫補助金による個人番号カード交付事業に要する経費の補正

 上記について執行部の説明を受け、委員のみなさんから質問が行われました。

 特に卸売市場事業については、民設民営化を目指して本市は取り組んでいますが、市場入場業者さんの全てが納得されている訳でもなく今後も親切丁寧な説明と協議が求められます。

FIFAW杯今試合が終了し日本日の丸はコロンビアに2:1で勝利、初戦突破しました。








  


Posted by こんちゃん。 at 23:22Comments(0)議会報告

2018年06月18日

地震

早朝から滋賀県議会議員 大津選挙区補欠選挙の駅頭を瀬田駅南口と北口で行い、私は北口で地元の衆議院議員大岡代議士と一緒にチラシをお渡しました。
その最中、午前7時58分頃異様な音と同時に激しい揺れ!!地震だと感じると緊急地震速報エリアメールが入ってきました。
(大阪府で地震発生。強い揺れに備えて下さい(気象庁))

その後、大津市危機・防災対策課より滋賀県南部で震度5弱の地震が発生しました。余震に十分注意し、火の始末をして下さい。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。

また、議会局から現時点では市の警戒本部体制が設置される予定ですが、議会BCPの発動はありませんという知らせです。

大阪府南部が震源で地震が発生し、4名の方がお亡くなりになり内2名の方がブロック塀の倒壊によるものです。被害に遭われた方は約300名ということです。ご冥福をお祈り申し上げるとともに、お見舞い申し上げます。

先日からの一般質問で我が会派の伊藤議員がブロック塀の倒壊による事故を防ぐために市の見解について問われたところですが、前向きな答弁はありませんでした。今後、市も対策を講じる必要があるのではないでしょうか?
また、小学校のブロック塀は建築基準法の基準を超えた違法建築物だったそうです(高さ制限)

今日は大津市東部地域で選挙カーを走らせる予定でしたが、当然このような状態ですから本部より指示があり選挙運動は自粛となりました。

改めて自然災害の恐ろしさを認識するとともに、震度5強で倒壊の恐れのある市役所本館の対応策を早急に行う必要があるのではないでしょうか?

本日の大津市災害警戒本部会議は、午前9時・午前11時30・午後4時30分の3回開催され被害状況等について報告が行われ、災害本部については解除となり警戒2号体制に切り替え職員さんが待機されます。

余震が起こる可能性がありますのでご注意して下さい。


地震発生前の駅頭





  


Posted by こんちゃん。 at 22:59Comments(0)活動報告

2018年06月17日

琵琶湖市民清掃

早朝より琵琶湖市民清掃に参加し、地元の一級河川の長沢川の土手の草を草刈機で刈取り汗だく、皆さんお疲れ様でした。

帰宅後シャワーを浴び、長浜市で開催されている、第19回全国小学生バドミントンABC大会の滋賀県予選会に行ってまいりました。
今年からダイハツ工業株式会社さまに冠協賛いただき、本日は滋賀ダイハツ販売株式会社の社長様にお越しいただき、社員の皆様に終日ご協力をいただきました。横断幕や応援グッズ、飲料をご提供いただき、記念の撮影までいただき選手は大喜びでした。

A(5・6年) B(3・4年) C(1・2)の男女それぞれ1位が、8月に熊本県八代市で行われる全国大会に出場されます。

当然、開会式には間に合わず、閉会で3位までの選手の表彰と閉会の挨拶を行い、選手と関係者一同でダイハツの社員さんに感謝の気持ちを込めて拍手を致しました。
本当に終日有難うございました。
















  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)活動報告

2018年06月16日

記念式典

今日は午前中、自宅の庭の木々の剪定や清掃を行いました。休日はほとんど出掛けており時間の空いた時に妻の手の届かない所などの掃除を行います。庭の木々もすっきりとして涼しげな気がします。

午後4時から一般社団法人 大津青年会議所の創立65周年記念式典が市内ホテルで開催され出席してまいりました。
創立は昭和28年で私の生まれる2年前です。大津市の事業においてもご尽力いただいていることに感謝申し上げます。

多くの来賓とJC協議会関係者皆さんの出席のなか盛会に開催されました。JCI KOREAソウル瑞草の会長と関係者の皆さんも多数ご出席いただき記念品贈呈も行われました。

明日の予定は、琵琶湖市民清掃に参加し、終了後に滋賀県小学生バドミントン連盟のABC大会で長浜市に出掛けます。開会式には出られませんが表彰式、閉会式まではしっかりと努めさせていただきます。


  


Posted by こんちゃん。 at 23:23Comments(0)活動報告プライベート