2018年06月06日

抽選

本日の正午で質疑・一般質問の通告締め切りとなりました。午後から各担当部局に配信された通告書により、各会派ごとに答弁調整が行われ私は4部局と内容について聴き取りが行われました。

午後1時から会派代表による質問順位の抽選が行われ、私は26名中9番目の登壇となり、2日目13日(水)の2番目でおおよそ午前11時となる予定です。

質問項目
① 東部地域の道路網整備について
平成25年3月に策定された大津市道路網整備計画で、東部地域の都市計画道路3路線が短期整備(5年以内の着工)となっているが、一向に進展しておらず、交通渋滞は勿論、生活道路に車両が侵入し地元住民が多大な迷惑を被っており、早期の着工に向け今後の取り組みと等について問います。
(画像投影も行います)

② 河川等の危険箇所の対策について
5月に甲賀市で小学生の女子児童が側溝で80m流されて死亡するという痛ましい事故が起きました。通学路の河川等危険箇所の点検や対応策について問います。
(画像投影も行います)

③待機児童について
大津市では3年間待機児童ゼロだったが、今年の4月に58人の待機児童がでました。これを受け市長は待機児童緊急事態宣言をされ、補正予算に待機児童解消に向けての補正予算を措置されました。

施設整備、保育士確保、就職フェア等の対策を打ち出されましたが、それらの効果や市立幼稚園の今後の在り方と一時預かりの拡充や可能な園から3年保育の前倒しが待機児童解消の一助になると考え、今後の方向性について問います。

以上3項目について行います。

夜は、地元の元大津市議会副議長の通夜に参列してまいりました。市長、市議会正副議長さんも参列くださり故人も感謝されていることだと思います。


質問順位表



  


Posted by こんちゃん。 at 23:10Comments(0)議会報告