
2018年06月09日
総会
今日は、午前中、瀬田北市民センターで地元の瀬田駅前地域安全環境づくり推進協議会の平成30年度総会が開催され出席してまいりました。
大津市から自治協働課長にお越しいただき祝辞を述べていただきました。
この組織は、瀬田東、北学区の大津市交通安全協会、子供安全リーダー、少年補導委員会、小中学校PTA、駅前交番連絡協議会の10団体で組織され、瀬田東、瀬田北学区が「安心して暮らせる地域の環境づくり」を目的に活動を行われています。
私も来賓として、日頃の活動に感謝申し上げ、毎日の新聞、テレビ報道で事件、事故が報じられています。
私たちの周りには危険が多く潜んでおり、地域のみなさんが危険箇所などを発見された場合そのお声が、しっかりと市に届くよう今議会で質問を行いそのシステムづくりの構築を提案しようと考えていることをお話しさせていただきました。
午後から畑のジャガイモおこし、汗だくになりシャワーでスッキリ多くのジャガイモが収穫できました。
夜はお通夜、その後、自治会の皆様と瀬田駅前のパトロールに出掛けました。


大津市から自治協働課長にお越しいただき祝辞を述べていただきました。
この組織は、瀬田東、北学区の大津市交通安全協会、子供安全リーダー、少年補導委員会、小中学校PTA、駅前交番連絡協議会の10団体で組織され、瀬田東、瀬田北学区が「安心して暮らせる地域の環境づくり」を目的に活動を行われています。
私も来賓として、日頃の活動に感謝申し上げ、毎日の新聞、テレビ報道で事件、事故が報じられています。
私たちの周りには危険が多く潜んでおり、地域のみなさんが危険箇所などを発見された場合そのお声が、しっかりと市に届くよう今議会で質問を行いそのシステムづくりの構築を提案しようと考えていることをお話しさせていただきました。
午後から畑のジャガイモおこし、汗だくになりシャワーでスッキリ多くのジャガイモが収穫できました。
夜はお通夜、その後、自治会の皆様と瀬田駅前のパトロールに出掛けました。