2018年06月25日

予算常任委員会全体会

 昨晩の選挙結果は、知事選については当確が早々に出されましたが、補選については中間の状況で2人の候補が同数の票で競り合っていたことから、夜中に結果が出ました。
 予想していた通りで接戦となり約6,400票差で支援していた候補者が当選させていただきました。多くのみなさま方のご支援があって、厳しい選挙戦での勝利となりました。皆さん本当に有難うございました。

 その反面、他の2人の候補は市議会議員として私と同期であり1期また2期と共にしてきたことから複雑な部分もあります。

 午前中、当選された候補者が会派へ挨拶にお越しくださいました。疲れた様子もなくお礼と今後の決意を述べられました。拍手祝

 今日は午前10時から議会運営委員会が開催され傍聴、人権擁護委員の推薦について追加提出予定議案の説明が行われ、意見書案に対する各派の態度について、午後に開催される予算常任委員会全体会の運営方法、ミッションロードマップの工程修正などについて協議されました。

 終了後に会派総会が開催され、執行部より追加提出予定議案の説明、土砂等による土地の埋め立て等の規制に関する条例の一部改正の説明を受け、予算関係の態度決定が行われました。

 午後1時から予算常任委員会全体会が開催され、議案について討論、採決が行われ多数をもって可決すべきものと決し、最終日の本会議で全ての議案と合わせて採決が行われます。

昨晩は開票結果が気になりながらも眠ってしまい、夜中に目覚めて確認、その後サッカーの試合を観て、眠れずに睡眠不足で終日ボーとして勘違いをするなど大変な1日でした。結構睡眠不足の方がおられるのではないでしょうか?








  


Posted by こんちゃん。 at 22:45Comments(0)議会報告

2018年06月24日

選挙

今日は滋賀県知事、滋賀県議会議員大津選挙区補欠選挙の投票日です。
朝からゆっくりと過ごし孫の子守り、昨日の近畿小学生バドミントン連盟の総会に、昨年度出席できなかったのは、よく考えてみると長男の結婚式だったのです。
夫婦で結婚記念日に食事の出掛けるということで孫の子守り、孫はまだ3ヵ月になりませんが寝返りをするようになり驚いています。
今日はお利口にしてくれ本当に助かりました。スクスクと成長してくれることを祈るばかりです。

選挙の投票率を確認するため午後の遅い時間に投票所へ向かいました。知事選、補選とも投票する候補者名は決めているのでしっかりと投票してまいりました。
投票率は16.8%と低く驚きです!!買い物などに出掛け長男夫婦と家族で夕食後、再び投票所へ向かい最終の投票率を確認29.0%で前回の41.7%には程遠いものです。
締め切りと同時に知事は当確で再選、おめでとうございます祝
今は補選の結果を待っている状況です。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:46Comments(0)その他

2018年06月23日

花壇整備・総会

今日は午前中、自治会活動でJR瀬田駅前の花壇整備を行いました。
これにより通勤通学の皆さんの気持ちが和めば幸いです。自治会員の皆さまお疲れ様でした。

午後から大阪府大東市で開催される、近畿小学生バドミントン連盟の総会に出席いたしました。一期2年の最終年度、議長を務めさせていただき総会の事業報告と決算報告の承認をいただき議長解任と思いきや、役員改選で再び会長に就任させていただくことになりました。

私以外の2府3県の会長さんからもご推挙いただき力不足ですが、もう一期務めさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。
バドミントン競技の発展と子供たちの健全育成のため精一杯取り組んでまいります。

懇親会後、JR瀬田駅で下車、選挙活動に取り組んでおられる皆さんと一緒に駅頭を行いました。
大変厳しい県議会議員補欠選挙、国、県、市が連携でき地元大津市、滋賀の発展に寄与できる候補者は一人です。皆さんのご支持を宜しくお願い申し上げます。















  


Posted by こんちゃん。 at 23:24Comments(0)その他

2018年06月22日

報告

 昨日開催された常任委員会の報告を正副議長にご報告申し上げました。
会派内において私が昨年度提案し、所属している委員会以外の内容を共有しておく必要性があることから、各委員会の報告を会派所属の委員長また委員さんから報告を行っていただいています。

27日に各委員会の委員長に対して一年間の取り組み等について取材があるため内容を整理しました。
生活産業常任委員会は、市民部、産業観光部、環境部、農業委員会の所管に属する事項を調査します。

 今年度の所管事務調査項目等
(市民部)
・まちづくり協議会の設立と自治会活動の支援について
  
(産業観光部)
・大津・女性ビジネスプランコンテストの取り組みについて
・(仮)公設地方卸売市場の民営化に向けた取り組みについて

(環境部)
・中間処理施設整備・運営事業に係る状況報告について
・ゴミ処理状況について
 
・その他各部から都度報告事項受けます。

 当委員会は、公設地方卸売市場の民営化や特別委員会で調査いただいている市民センター機能等のあり方、大規模ごみ処理施設建設に向けた事業と、市民のみなさまに直結した事項が多いことから慎重な協議が求められます。








  


Posted by こんちゃん。 at 22:32Comments(0)活動報告その他

2018年06月21日

常任委員会

 午前10時から各常任委員会が開催され、私は所属する生活産業常任委員会に出席いたしました。
今議会において、当常任委員会は議案の審査はなく報告事項及び所管事務調査について協議致しました。

報告事項(産業観光部)
① 公設地方卸売市場民営化検討事業の経過と今後の取り組みについて
② 生産性向上特別措置法に基づく固定資産税の課税標準の特例制度について

所管事務調査(環境部)
① 中間処理施設整備・運営事業に係る状況報告について

その他
①行政視察について

報告事項のうち①の市場の経過と今後の取り組みについては委員の皆様から質問が相次ぎ、市場関係者の方が傍聴にお越しになりました。
議案第84号の大津市付属機関設置条例の一部を改正する条例の制定(大津市公募提案型地方卸売市場開設者選定委員会)については補正予算も伴う条例制定であり、総務常任委員会で審査されます。

市場については当委員会はもちろん総務常任委員会においても委員からの質問が相次いだようです。生活産業常任委員会は午前中で終了しました。

今日は県議会議員補欠選挙の選挙カーが午後3時から東部地域を周る事になっており、JR瀬田駅前から先導致しました。東部地域は人口も多く瀬田4学区を周るにしても時間がかかります。
3時間30分の間に4学区をしっかりと周り、スーパーマーケット前で街頭、私も久しぶりに街頭演説を行いました。
その後、午後6時30分にJR石山駅に到着し候補者は駅頭を行うため下車しました。
選挙戦も余すところ2日となりました。皆さんとともに精一杯取り組んでまいります。














  


Posted by こんちゃん。 at 23:10Comments(0)議会報告