
2017年12月25日
JR瀬田駅前
本日からJR瀬田駅前南口広場がようやく供用開始されました。当初の予定では今年の3月末の予定でしたが警察との協議が進まず今になってしまいました。
その間利用者の方や地元の方々から、工事が一向に進んでおらずいつになれば使用できるのと聞かれ困っていましたが、道路・河川管理課の職員さんも今までにないことだと頭をかしげるばかりでした。
先月に協議が行われ写真のような状況での供用開始となったようですが、安全面から考えると乗降後の横断が一番のネックとなったようです。中央の車道は駐停車禁止、乗降は当然禁止となりました。
写真を撮りに行った時しばらく様子を見ていましたが、バスが停車することで車道がふさがれ車の列ができてしまいます。駅前交番に立ち寄り色々と話をしてきましたが、注意して見守ってくださるようです。
利用者の方もしばらくして慣れていただければスムーズに行くかと思いますが、様子を見守ってまいります。
瀬田駅開業の昭和44年では現在のように宅地開発が進み、人口がここまで増加するとは予測もできなかったことと思います。開業当初は地元の旧家ばかり私も乗降するのに気がひけるほどの少なさでした。しかし現在は大津市の東の玄関口として重要な拠点ですので今後もしっかりと整備に取り組みんでまいります。
午前中は役所に出向き、午後から高校の同窓会広報発行の打ち合わせを行いました。1月に役員会を開催しますのでそれまでに(案)を作成しておかなければなりません。またホームページの更新もお願いしておきました。
民衆の敵というドラマが本日最終回となりました。実際の市役所、市議会とは程遠いものですが、このドラマで政治に関心を持っていただければと思いました。ドラマのロケ地は、千葉市役所?会派視察に行った時に外観を記憶しているので間違いないと思いますがね?




その間利用者の方や地元の方々から、工事が一向に進んでおらずいつになれば使用できるのと聞かれ困っていましたが、道路・河川管理課の職員さんも今までにないことだと頭をかしげるばかりでした。
先月に協議が行われ写真のような状況での供用開始となったようですが、安全面から考えると乗降後の横断が一番のネックとなったようです。中央の車道は駐停車禁止、乗降は当然禁止となりました。
写真を撮りに行った時しばらく様子を見ていましたが、バスが停車することで車道がふさがれ車の列ができてしまいます。駅前交番に立ち寄り色々と話をしてきましたが、注意して見守ってくださるようです。
利用者の方もしばらくして慣れていただければスムーズに行くかと思いますが、様子を見守ってまいります。
瀬田駅開業の昭和44年では現在のように宅地開発が進み、人口がここまで増加するとは予測もできなかったことと思います。開業当初は地元の旧家ばかり私も乗降するのに気がひけるほどの少なさでした。しかし現在は大津市の東の玄関口として重要な拠点ですので今後もしっかりと整備に取り組みんでまいります。
午前中は役所に出向き、午後から高校の同窓会広報発行の打ち合わせを行いました。1月に役員会を開催しますのでそれまでに(案)を作成しておかなければなりません。またホームページの更新もお願いしておきました。
民衆の敵というドラマが本日最終回となりました。実際の市役所、市議会とは程遠いものですが、このドラマで政治に関心を持っていただければと思いました。ドラマのロケ地は、千葉市役所?会派視察に行った時に外観を記憶しているので間違いないと思いますがね?