2017年12月20日

特別委員会

午前10時から各特別委員会が開催され、私は所属する公共施設対策特別委員会に出席いたしました。
所管事務調査として、公共施設白書再編(案)及び市民センター機能等のあり方検討について、また今後の委員会運営について協議されました。

 公共施設白書については従来通りの説明が行われ質疑応答です。
市民センター機能等のあり方検討については、
①選定基準(広域支所・地域支所)
②各機能(支所・公民館・地域自治・防災)
③人員配置
④再編スケジュール
⑤その他全般

 以上についてそれぞれ調査致しました。今回の内容については自治連合会をはじめ市民の皆さんの関心も高く本日は自治連合会長さんが数名傍聴にお越しになりました。
 委員からも多くの意見や質問があり、特に選定基準により選定された広域支所と地域支所の選定方法、職員配置については数名は配置すべき、地域自治組織のあり方などについてが主な内容であります。

私は、まず36ある支所機能をいっきに10か所にすることには納得できず、段階的に地域性を十分配慮することが必要であり、職員さんの配置も行うべきで、地域自治組織の設立に向けての核となり得る自治連合会、自治会に親切丁寧な説明を行い市民が納得できる内容であることが重要であると思います。

現在選定された10か所の支所についても今後のスケジュールについても、あくまでも素案として受け取っているため、案とする段階ではこれまでの自治連合会の意見や議員の意見がしっかりと反映されたものになっているよう期待します。この件に関しても十分に議論し動向に注視してまいります。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:57Comments(0)議会報告