2017年05月31日

歓送迎会

 今日は、地元の方から頂いたご要望の件で担当課の方から説明を受け、本人さんに内容を詳しくご連絡させていただきました。
高齢者福祉に関すること、土地利用に関することなど様々です。

 夜は、議会局と正副議長で構成されている「楽友会」で歓送迎会が行われ出席してまいりました。5月15日の招集会議において新たに就任された正副議長と、今回退任する鷲見議長と私のために開催してくださいました。感謝

 1年前にこの会に加入させていただき、早や1年が過ぎ去りました。ほぼ毎日役所に出向き、当初は各種団体の総会等に出席させていただき、通常会議の打ち合わせや、本会議、また執行部からの説明や行政視察に際しての挨拶などなど本当に慌ただしい1年が過ぎ、良い経験をさせていただきました。

 今は以前のように自分で時間の組み立てができるので少し余裕をもって活動できます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:57Comments(0)その他

2017年05月30日

ゴルフコンペ

以前から、私の後援会の会長さんから地元のゴルフコンペへの参加にお誘いをいただいており、今日は信楽方面でゴルフを楽しんでまいりました。
ほとんどの方が知り合いで、私の後援会副会長さんや高校の先輩もおられ、24名の参加で晴天のなか、1組目スタートで一番目のティーショット、久しぶりということもあり緊張のあまり、てんぷらショットでいきなり10点をただき出す始末!!
その後は持ち直し、18ホール終了で2ケタ台でホールアウトできヤレヤレです。ゴルフはメンタルスポーツであり、前回良かったので今回もというわけにわけにはいきません。 時間のあるときに運動だと思って練習場に通ってみます。
ゴルフをされる方と1ラウンド(18ホール)を一緒にプレーさせて頂くとその方の性格がよくわかります。ゴルフプレー中の動作や言動などでほとんど判断がつきます。

夜の懇親会では、乾杯の挨拶をさせていたでき、これこそが本日のメインと盛り上がられ方も多数、みなさんと懇親の場をもたせていただき楽しい時間を過ごすことができました。

本日は休養としてリラックスさせていただきましたので、明日からしっかりと仕事に打ち込んでまいります。

  


Posted by こんちゃん。 at 23:39Comments(0)プライベート

2017年05月29日

議会運営委員会

午前中、議会運営委員会が開催され、平成29年6月市議会通常会議の提出予定議案の説明を受けました。議案件数は補正予算2件、条例の新規及び一部改正が13件、その他6件の21議案であり最終日に追加提出議案が予定されています。
補正予算の主な項目として子育て支援、インフラ整備、合併建設計画に関するもので補正額は14億7300万円余りです。
審議期間は6月5日に開会し6月30日までの26日間となります。
午後は会派総会が開かれ、午前中の提出予定議案の詳細について執行部より説明を受けました。

一度帰宅して、夜は膳所市民センターで行われる、大津市スポーツ少年団第3回理事会に出席いたしました。内容は6月4日に開催される、「第17回湖国山景ハイキング」に向けての打ち合わせが主な議題で、当日は25団 1,306名の団員さんが参加してくださいます。コースは石山寺駅前公園を出発し南郷公園、瀬田の唐橋、石山寺駅前公園までの約10kmのコースとなります。週間天気予報では当日は晴天となっておりホッとしています。








  


Posted by こんちゃん。 at 22:10Comments(0)議会報告

2017年05月28日

空手道

午前中、剛柔流 空手道 松栄会の昇級、昇段審査会に来賓として出席させていただきました。
会長の挨拶の後、来賓として挨拶をさせていただき、私は長い間、体育関係に携わっておりスポ少とバドミントンの役員を仰せつかっており、ここでスポーツ少年団の創設と小学生のバドミントンについて紹介させていただきます。
スポ少の創設目的は、「青少年にスポーツを楽しんでいただき、体を鍛え、社会のルールを身につけ思いやりなどの心を育てる、そして地域のみなさまに支援いただく」ことでバドミントンも同じです。みなさんも同じように空手道を楽しみ体を鍛え、社会のルールと思いやりの気持ちを大切にしていただき、1人でも多くのお友達をつくり、また一級昇級する、一段昇段するという夢を持って取り組み、今日は普段の練習の成果を出すためリラックスして頑張ってくださいと激励いたしました。
そして指導者のみなさま、保護者のみなさま温かい気持ちを持って子供さんたちを見守ってくださいとお願いしご挨拶とさせていただきました。

審査中、会長からお話を聞くとみんなは審査中緊張のあまり自分が何をしているのかほとんど分かっていないそうです。一級でも、一段でも昇級して帯の色を上げていきたいという気持ちが先立っているそうです。
しかし、私は何度もこの審査会に伺っていますが、同じ選手の型や組み手を見る限り成長されていることに気づかされます。みなさんよく頑張った。

午後からおめでたい話で夜まで近くの電化店や家具屋さんで買い物、1日が早く過ぎ去りました。








  


Posted by こんちゃん。 at 23:26Comments(0)活動報告プライベート

2017年05月27日

起工式

昨日から過ごしやすい日が続いておりホッとしています。今日は午前中、自治連瀬田会の総会が近くのホテルで開催され出席してまいりました。昭和42年に瀬田町が大津市と合併され今年で50年、その2年後にJR瀬田駅が開業されて以降人口増加が顕著となり平成3年に瀬田が4学区に分離されましたが、それ以前から瀬田はひとつを合言葉に自治連瀬田会は各町の自治会長経験者の方、また自治連合会会長をはじめ副会長経験者などの方が会員となり組織されています。
総会では平成28度事業報告、決算報告、平成29年度事業計画案及び予算案が審議され、すべて承認され今年度がスタートしました。
住宅やマンションが急増し現在も人口が増え続けています。課題も多く少子高齢化、自治会加入率減、交通渋滞など様々な問題があります。自治連合会のみなさんと協力し、議員もこのような課題や問題解決に向け取り組んでまいります。第2部の懇親会は午後からの公務のため欠席させていただきました。

午後から祝起工、国道161号湖西道路4車線化起工式店に出席いたしました。湖西道路は琵琶湖西岸の基幹道路として大きな役割を果たしていますが、4車線化の西大津バイパスに比べ交通混雑が発生し地域の方から多くの要望が寄せられ、ようやく4車線化に向け動き出すこととなったわけです。今回は主要渋滞箇所の真野ICから坂本北ICの延長6.6kmが整備区間となります。
整備効果は渋滞緩和され交通の流れがスムーズになり、観光施設等への速達性、朝夕のピーク時の定時性が確保されるほか、これにより経済活性化や観光振興に寄与し、また防災面からも高い効果が得られることになります。
開通までは少し年月がかかりますが、みなさんの期待は大きいものです。










  


Posted by こんちゃん。 at 23:53Comments(0)活動報告