2017年05月04日

なべ

明日はいよいよ地元の例大祭です。今日もFacebookの投稿を見せていただいていると各地のお祭りの様子がアップされています。明日の例大祭の本番を前に息子の同級生(なべ仲間)が自宅に集まるので、午前中は妻と食材の買い出しに出かけました。
私たちも若い頃は同様に行なっていましたが、年齢を重ねるとともに!!

今も賑やかに話している声が聞こえてきます。少し仲間に入れてもらって話をすると楽しいものです。やはり若いということは良いものです。よく食べるしよく飲みます。明日の渡御では現役でないですが、とび入りとして頑張って神輿を担いでくれることでしょう。

明日は朝から力者(担ぎ手)が弟宿(装束をするところ、いまでも褌、草鞋)から兄宿にお迎えに、続いて弟警護さん、兄警護さんを迎えに、そして区長さん宅(現在は会館、渡御申し渡しの儀)、神社へと向かい神事の後に渡御に出ます。
その道中は伊勢道中唄(木やり)を歌いながらゆっくりとお練りをするわけですが、私は区長さん宅で木やり保存会の一員として木やりを歌わせていただきます。

明日も天候の心配はしなくても大丈夫のようです。朝から着物姿で出かけますので今日は早めに休ませていただきたいと思います。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:33Comments(0)プライベート