2017年05月01日

クールビズ

 早くも5月!!いつものように月初の登園校の見守りとあいさつ運動に出掛けてまいりました。大型連休ということもあって通勤される方、車両の通行量が少なく思えます。
 小学校のPTAのみなさんは当番制で立ち当番をして頂いていますが、横断旗がすごく色あせて気になっていたところ今日は新調され警笛付き横断指導旗(ホイッスルバトン)になっていました。これでドライバーは一目瞭然となり安心できます(写真)

 中学校では校長先生をはじめ先生方、生徒会執行部のみなさんが挨拶運動、私も地元の民生委員児童委員のみなさまといつものように「おはようございます、いってらっしゃい」(写真)

 幼稚園の登園、いつも園児たちはお母さんといっしょですが、連休ということもあってお父さんに連れられて登園する園児も多く見受けられました(写真)
 思えば子どもが幼稚園に通っているときはほとんど送迎などしたことがありませんでした。仕事だといえばそうですが今から思えばもう少し子育てに力を入れればよかったかな~

 今日から市役所もクールビズ、私もネクタイをせずクールビズで役所へ楽ですね~大津市役所は中央省庁よりも長く本日から10月末日までの実施となります。

ニュースでメーデーの様子が放映されていました。私も一般企業に勤務していたころ5月1日は必ずメーデーに参加していました。仕事はもちろん組合活動も一生懸命、執行委員長の時は仕事で成果を残していなければ団体交渉でいくら訴えてもダメだと考え仕事に夢中になったものです。上部団体では会議や勉強会、応酬話法も身につき経営者とやりあったものでしたが、妥結時期を見極め組合員が納得してくれるよう執行委員会、中央委員会と会議を行い、各支部で集会を何度もおこな行った末に妥結、組合旗をあげ、時間外労働拒否、ストライキ!!しかし状況判断だけはしっかりと行っていました。あの頃を思い出すと懐かしです。










  


Posted by こんちゃん。 at 22:28Comments(0)活動報告