2016年08月05日

基地協議会

今日は早朝から議長の代理として、兵庫県小野市で開催される全国市議会議長会 基地協議会 第7回近畿部会役員会並びに第14回近畿部会総会に出席してまいりました。この会は全国に158駐屯(分)地ある市町村議会からなるもので現在200市町村議会が加盟しておられ、課題や問題点などを国に対して要望されます。本日は15市が参加され事業報告、決算報告並びに事業計画(案)、予算(案)が審議され全会一致で採決されました。総会の決算報告では議長に代わり監査報告をさせていただきました。
昼食後、青野原駐屯地に伺い、自衛隊の説明と駐屯地を説明を受けた後、駐屯地を見学させていただきました。青野原駐屯地は「03式中距離地対空誘導弾で敵の航空機やミサイルによる攻撃に対処し、防空を行っておられます。射程距離については明らかにされませんでしたが、米国における実射訓練では、百発百中だそうです。日々の訓練のほか災害派遣も行われます。
終了後、役所に戻り夕方から開催される一般社団法人大津青年会議所のショートムービー「we love otsu!!!」の試写会にお伺いし挨拶をさせていただきました。大津の子供たちに大津の魅力を知っていただき、大津を好きになってもらい将来に向けても大津のまちづくりを担っていただきたいと願い制作されたものでありました。最後に学校の教育現場でご活用いただきたいとご依頼がありました。
今日は本当に暑い1日で大変でした。くれぐれも熱中症にはご注意下さい。











  


Posted by こんちゃん。 at 23:35Comments(0)活動報告

2016年08月04日

追加決定

リオ五輪の開会が待ち遠しくなってきました。日本選手団の活躍にも大きな期待が持たれているなか、明るいニュースが本日飛び込んでまいりました。東京五輪の追加種目が決定され5競技18種目が満場一致で復活、初競技として五輪種目として採用されました。野球・ソフトボールが復活、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンが初競技となります。一般向けする競技、若者に受ける競技とオリンピックの幅が広がることが期待されるところであり、また東京五輪に向けてはさまざまな出来事がありましたが、今後も課題が山積しています。4年後の開催に向けスムーズな取り組みをお願いしたいものです。
本日は、埼玉県ふじみ野市議会の議会運営委員会のみなさまの視察対応と執行部からの説明、書類確認で終了となりました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:13Comments(0)活動報告

2016年08月03日

実行委員会

今日は午前中地元に、正午前に役所に到着し政策調整部長から2件の説明を受け、午後4時から明日都浜大津で開催される「2016大津健康フェスティバル実行委員会」に出席致しました。市議会から副議長が毎年委員として出席されているようで、3師会、各種団体の役員さんの17名が委員となります。議事は会則の一部改正、会長等の選出、実施要綱(案)予算(案)会場レイアウト(案)についてであり、今年の目的には本年4月に議員提案により施行された大津市がん対策推進条例に基づき今年度より、毎年、健康フェスティバルの開催日を同条例に基づく「大津市がんについて考える日」とし、がんに関する知識や関心を深め、がん対策の一層の推進を図るとされました。約1時間程度で会議は終了致しました。10月16日に明日都浜大津で開催されますので予定に入れておいて下さい。世の中には似た人がいるものでおひとりを見間違え、驚いてしまいました。
帰宅後、JR瀬田駅前広場に行きムクドリが飛来していないか確認、やはり来ますね!!手打ちをし追い払いましたが本当に困ったものです。そこに鳥獣害対策室の職員さんが1名、帰宅途中に気掛かりなので見にきましたとのこと、気に掛けていただき有難いことです。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:14Comments(0)活動報告

2016年08月02日

4年経ちました

 本日でブログを始めてからまる4年が経ちました。「遅まきながらブログを始めました。今後徐々に活動報告や議会報告を掲載してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します」この文面から始まったものです。
 当初からこの内容に限定して投稿する予定でしたので、世間情勢などについて突っ込んだ内容は書き込まないようにしています。
 今後もこのスタイルを継続していくつもりですが、日々多くのみなさまにご覧いただいていることに感謝申し上げます。つたない内容ですが今後ともよろしくお願い申し上げます。
 本日は、岐阜県土岐市の議会運営委員会のみなさまの視察対応と、再びJR瀬田駅前広場のムクドリの追い払いを行います。鳥獣害対策室の職員さんには申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
  


Posted by こんちゃん。 at 16:58Comments(0)その他

2016年08月01日

意見交換会

 今日から8月、毎日暑い日が続いています。今日は午前中、びわ湖大津館において、大津市議会と草津市議会の広域連携に係る意見交換会が行われました。これは大津市議会議長の立候補制による公約の一つに現議長が掲げられたもので、特に近隣である草津市議会との意見交換会を実施されたものです。第一回目ということで基本的な方向性についてそれぞれ意見が出され、次回は広域連携キックオフ講演会と題し講師をお招きして地方議会の広域連携の意義、近江八景にみる大津・草津の歴史的繋がりについてご講演をいただく予定です。
 また午後から、新館大会議室において、大津市議会とかがやきネットワークとの意見交換会が行われ、テーマは「安心して住み続けられるまちづくりについて~男女共同参画の視点を生かして~」意見交換を致しました。
 項目は、・災害に強いまちづくり ・高齢者が安心して暮らせるまちづくり ・子どもの健全育成 ・ワークライフ・バランスについてであります。
議員、ネットワークのみなさんから活発な意見が出され短時間ではありましたが、充実した意見交換会となったものです。
 私は意見交換会の災害に強いまちづくりについての防災、減災、救護での女性の視点を生かしてという項目で、以前に会派視察で伺った神奈川県秦野市の「なでしこ防災ネット」を設立され女性ならではの活動をされている団体の説明をさせていただき、閉会の挨拶では、安心で安全、ゆとりのあるまちづくりは市民全員の願いであり、本日みなさんから貴重なご意見がお聞きでき、議員も多く参加しておりますので、市政に反映できるよう努めてまいりますと締めくくらせていただきました。
 本日は、教育委員会、総務部、環境部、都市計画部から市政に係る説明を受けております。









  


Posted by こんちゃん。 at 18:15Comments(0)活動報告