2016年04月10日

クルーズ

今日は大学校友会主催の大阪、大川さくらクルーズに行ってまいりました。3隻180名分の予約席は完売され、天満橋近辺の八軒家浜船着場から乗船、90分(寝屋川〜大川〜堂島川〜土佐堀川沿い)の桜と大阪市内の景色を船上から満喫してまいりました。スタッフのみなさまお疲れ様でした。
また近くの造幣局の桜の通り抜けに出掛けられる人の多さには驚きです。川沿の公園には露店がずらりと並びすごく賑わっていました。
帰りに谷町4丁目のNHK大阪放送局で開催されている、「あさが来た」のセット公開が本日までとなっているので見学してきましたが、こちらも最終日ということですごい人です。実際に撮影で使用されたセットや小物類が展示されており見応えがあるものです。大阪城を見ながら帰路に、大阪の人混みには疲れるものですね!!



















  


Posted by こんちゃん。 at 18:51Comments(0)プライベート

2016年04月09日

同窓会

今日は以前からご案内をいただいていた、高校の同窓会親善ゴルフコンペに参加してまいりました。期ごとにそれぞれ参加しておられますが、3年間同じ高校での生活を送っていたということで、共通の話題があり初めてもメンバーさんともすぐに打ち解けられます。
今回は信楽の「しがらきの森カントリークラブ」で開催されました。ここは以前の紫香楽国際カントリークラブであり、パブリックコースであることから私も若い頃は会社の先輩とよく行ったものでした。
今日のメンバーも初めての方で期も違いますが、1日楽しくラウンドさせていただき、また気温の差もあることから桜は今が満開であり、そこに好天に恵まれたことによりポロシャツ1枚でも汗ばんでしまうほどでした。
久しぶりにコースでプレーができるだけでも嬉しくて仕方ありませんが、反面少々不安もしかし何とか踏ん張って二桁でラウンドを終了することができました。コンペは年2回開催されており次回は秋に行われる予定です。
明日は大学校友会の関係で大阪に行ってまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:21Comments(0)プライベート

2016年04月08日

入学式

 4月8日、今日から新学期で始業式が行われ、その後、午前・午後に入学式が執り行われました祝
 午前中は、地元の瀬田北小学校の入学式に出席させていただき、新入生は179名で5クラス、あと1名増えると6クラスとなってしまうそうで校長先生が相当心配しておられます。児童数は全校で972名となり今後も益々増える可能性があります。
 午後は、瀬田北中学校の入学式に出席させていただき、こちらも新入生が325名で10クラス、全校生徒数は976名となります。中学校は校長先生が代わられ以前とはまた違った雰囲気のなか執り行われました。
 小中どちらもマンモス校で色々と課題はあるようですが、私も微力ながら地域の子どもたちの健全育成と教育環境の整備に精一杯取り組んでまいります。
 毎年、卒業式、入学式にお伺いしていると、両校の校歌をしかりと歌えるようになりました。私は瀬田が4つに分割される前の瀬田小学校、瀬田中学校に通学していたもので校歌は違いますが、もちろん両校の校歌も覚えています。
 児童生徒のみなさんが今日から6年、また3年間夢と希望を持って、充実した学校生活を送ってくれるようお祈り申し上げます。本日は誠におめでとうございます。
今日は昨日のような天候でなくやれやれ、桜は散り始めていますがまだまだ大丈夫でしょう。11日の幼稚園の入園式まで持ってもらいたいものです。









  


Posted by こんちゃん。 at 17:48Comments(0)活動報告

2016年04月07日

スポーツ

競泳・リオ五輪代表決定戦が連日行われていますが、 日本の競泳レベルはすごく上がっています。今日も平泳ぎ200m準決勝が行われましたが、オリンピック2大会連続の金メダリストリストである北島康介選手が3位でゴール、インタビューで「レベル高けぇー」とひと言、競泳の競技年齢は若く、すでに競技年齢を大きく過ぎている北島選手ですが、さすがです。私も学生時代は水泳部に入部して平泳ぎから自由形を行っていただけに気になるものです。
またバドミントンにも関わっており、今日のニュースを聞き驚きです。世界トップレベルの日本人選手が違法性が疑われるカジノ店に出入りし賭博行為を行っていたという事実です。バドミントンをメジャー競技にしたいと取り組んでいた選手がなぜ!! 他の競技もリオ五輪を目指して頑張っていただきたいものです。
今日は終日の雨模様、せっかく咲いた桜が散るのではないかと心配になります。明日は入学式例年のように桜満開で門出を祝ってあげたいものです。
午前中、役所に来客があり、その後は会派のみなさんと雑談などで時間が過ぎ、夕方は散髪にあれだけの雨では活動も限定されてしまいます。
明日の新学期始業式、入学式は晴天のもとで迎えられそうです。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:58Comments(0)その他

2016年04月06日

春の全国交通安全運動

平成28年春の全国交通安全運動が、本日から15日までの10日間で実施されます。
今回は
「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本とされ
「正しいルールで交通安全笑顔はマナーとやさしさから」
重点取り組みは
①自転車の安全利用の推進
②後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
③飲酒運転の根絶
④二輪車の交通事故防止
です。
歩行者、運転者(自動車・自転車)双方が交通ルールを守って気を付ければ防止できる交通事故
ほとんど毎日車に乗りますが、ヒヤッとする事が1日に数回必ずあります。
スマホを操作しながらの運転で車線からはみだしてくる、信号が青に変わっても進行しない
原付バイク(白ナンバー)がほとんど制限速度以上で走行
は特に毎日見掛けます。
みんながルールを守って焦らず、余裕を持って行動すれば事故も大幅に減少することでしょう。
安全運動期間中だけでなく日々安全運転に努めましょう。

本日も自宅での事務処理や地元での活動を行いました。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:18Comments(0)プライベート