2016年04月06日
春の全国交通安全運動
平成28年春の全国交通安全運動が、本日から15日までの10日間で実施されます。
今回は
「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本とされ
「正しいルールで交通安全笑顔はマナーとやさしさから」
重点取り組みは
①自転車の安全利用の推進
②後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
③飲酒運転の根絶
④二輪車の交通事故防止
です。
歩行者、運転者(自動車・自転車)双方が交通ルールを守って気を付ければ防止できる交通事故
ほとんど毎日車に乗りますが、ヒヤッとする事が1日に数回必ずあります。
スマホを操作しながらの運転で車線からはみだしてくる、信号が青に変わっても進行しない
原付バイク(白ナンバー)がほとんど制限速度以上で走行
は特に毎日見掛けます。
みんながルールを守って焦らず、余裕を持って行動すれば事故も大幅に減少することでしょう。
安全運動期間中だけでなく日々安全運転に努めましょう。
本日も自宅での事務処理や地元での活動を行いました。
今回は
「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本とされ
「正しいルールで交通安全笑顔はマナーとやさしさから」
重点取り組みは
①自転車の安全利用の推進
②後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
③飲酒運転の根絶
④二輪車の交通事故防止
です。
歩行者、運転者(自動車・自転車)双方が交通ルールを守って気を付ければ防止できる交通事故
ほとんど毎日車に乗りますが、ヒヤッとする事が1日に数回必ずあります。
スマホを操作しながらの運転で車線からはみだしてくる、信号が青に変わっても進行しない
原付バイク(白ナンバー)がほとんど制限速度以上で走行
は特に毎日見掛けます。
みんながルールを守って焦らず、余裕を持って行動すれば事故も大幅に減少することでしょう。
安全運動期間中だけでなく日々安全運転に努めましょう。
本日も自宅での事務処理や地元での活動を行いました。
Posted by こんちゃん。 at 22:18│Comments(0)
│プライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。