2015年11月05日

飛行機雲

朝から幼稚園の登園を見守りに出掛けました。月初は9時に病院での診察、昨日は9時から防災訓練と幼稚園の登園時間までいると間に合わず今日となったものです。その後役所に向かいレポート作成の続きと 、11月通常会議に向けての一般質問項目を11日までに会派に提出しなくてはならず、担当課へ伺い調整致しました。今回の項目数は5項目程度になりそうですが、内容は簡潔に行おうと考えています。
今日は午後から栗東、守山市役所に用事があり出掛けた帰り道、ちょうど5時頃に大津湖南幹線(通称 近江大橋取付け道路)を走行中、ふと空を見ると夕陽が沈む頃、飛行機雲を発見し驚きです。私の走行場所と時間が良かったのか、なんと5〜6機の飛行機が大空の目視できる範囲に飛んでいるではないですか?たぶん速度からみても旅客機ですが、あれだけ飛んでいても大丈夫なのですね!!高度こそ違うものの驚きでした(写真をご覧ください、全てが写真に収まらず残念であり、また小さくて見づらいですが)
明日は地元で活動し、夜は説明会に出席する予定です。



  


Posted by こんちゃん。 at 23:23Comments(0)活動報告

2015年11月04日

大津市議会防災訓練

午前9時から議会BCPに基づく災害時行動訓練が行われました。昨年に続き2回目の訓練で、今年はタブレット端末を活用した情報共有化訓練で議場外にいる議員が、被災現場を想定した現場から、タブレットを活用してリアルタイムに映像を送ってこられ写真も収集し、議場内にいる議員に状況を伝えへ、その状況を把握し議場内にいる議員が災害現場への対応を行うという訓練です。
2部は消防局主催で避難所における避難スペースの確保及びダンボールを使用した避難所設営を実際に行いました。また防災備蓄用品も展示してありそれらの説明も受けました。
回を重ねるごとに災害対応も充実したものになるとともに、今回は発災時に地元にいる議員の地域の情報がリアルタイムで情報共有でき役立つものです。
午後から会派総会と視察レポートの作成、夜は大津市スポーツ少年団の若あゆ駅伝の運営委員さんに対する説明会が行われました。1日があっという間に過ぎてしまいます。









  


Posted by こんちゃん。 at 23:47Comments(0)議会報告

2015年11月03日

文化の日

文化の日、今日は自治会で開催されている文化祭及び敬老会式典にお伺い致しました。最近は連合会での開催はあるものの自治会さんでの開催は珍しくなってきている中、このように盛大に開催されているところはすごいと思います。敬老会でご挨拶させて頂き、今日は私も赤いネクタイをしてまいりました。
私も60歳還暦を迎えました。大津市の人口は34万人ですが、60歳以上が 10万人、65歳以上の高齢者は4人に1人という状況で、100歳以上の方が162人、最高齢者は109歳でこの地域でお元気に暮らしておられます。そこで長生きの秘訣(健康寿命を延ばすには)適度な運動(テクテク)規則正しい食事(カミカミ)心の健康(ニコニコ)感動(ワクワク・ドキドキ)薬は最低限にと挨拶させて頂きました。3時間近く色々と歌を聴かせていただき失礼いたしました。また私の地元自治会でも文化祭が開催されており、ビンゴゲームの時間だけとなりましが楽しいひと時を過ごさせて頂きました。その後、お電話をいただいた支持者の方宅に2件お伺いしご相談をお受けいたしました。
夜は親戚の方が九州からこちらに来られており、久しぶりにお会いし妻の実家で夕食をいただきこれまた楽しい時間を過ごすことができました。
明日は午前9時から議会防災訓練が行われますので早めに役所へ出向きます。今日も色々な方にお出会いでき充実した1日でした。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:38Comments(0)活動報告

2015年11月02日

休み明け

久しぶりに恵みの雨ですが、早くも11月となり月初の登園校時の見守り、雨はやはり嫌ですよね!!今日、小学6年生は修学旅行の振替でお休み、先週は広島に行かれたそうです。私が10月に広島に行った時も修学旅行で多くの小学生が来られていましたが、瀬田北小学校も同じく平和記念公園や宮島に行かれ、平和記念公園では予め折鶴を折り原爆の子の像の周りに捧げられたそうです。先月行った時も同様に小学生が平和の祈りをし歌を歌っておられ感心していましたが、最近は広島が修学旅行先となっているようです。ちなみにお小遣は3,000円だそうでです。
その後、大津市民病院に診察に行ってまいりました。実は10月21日、22日と一泊二日で入院をしておりました。大津市の検便検査で陽性反応があり今年2月に検査を行い、結果1年以内にポリープを切除するように云われておりこの時期となったものです。その結果を聞きに行ったのですが、大丈夫ということですのでひと安心です。やはり人間ドックは1年に一度受診するように心掛けないと心配ですね。
終了後、役所へ問題が2件あり担当課へ、難しい問題が発生しています。今後、打開に向けみなさんと相談しながら進めてまいります。
休日も結構忙しく休み明けは疲れます。先月広島へ行った時の写真です(広島といえばマツダ、平和記念公園、宮島)








h






  


Posted by こんちゃん。 at 23:08Comments(0)活動報告

2015年11月01日

ホームカミング・デー

午前8時18分の電車で本当に久しぶりに母校へ行ってまいりました。校友会のホームカミング・デーに参加するためです。同時に学祭も行われており到着するとテントがたくさん張られており体育会系、文化会系の催しや模擬店の準備中です。まずオープニングは野外ステージで学長挨拶、校友会会長挨拶、鏡割りが行われ、2015年学生表彰式が行われ多くの方が表彰されました。
その後、校友会総会が約1時間行われ方針や予算が示され、終了後、全国学生人気投票NO.2になった学食で懇親会、家族連れの方やクラブ、ゼミ仲間など学生時代に戻ったかのような賑わいです。チェアリーダ部のみなさんもありがとうございました。次に学部同窓会、ゼミ同窓会、クラブ同窓会が行われ、広い教室で教授から話を聞くと学生時代が懐かしくて、学生時代なぜもっと前席に座り講義をしっかりと受けなかったかと後悔するも遅し!!帰宅すれば日が暮れていました。
また明日から頑張ります。









  


Posted by こんちゃん。 at 22:48Comments(0)その他