
2015年11月04日
大津市議会防災訓練
午前9時から議会BCPに基づく災害時行動訓練が行われました。昨年に続き2回目の訓練で、今年はタブレット端末を活用した情報共有化訓練で議場外にいる議員が、被災現場を想定した現場から、タブレットを活用してリアルタイムに映像を送ってこられ写真も収集し、議場内にいる議員に状況を伝えへ、その状況を把握し議場内にいる議員が災害現場への対応を行うという訓練です。
2部は消防局主催で避難所における避難スペースの確保及びダンボールを使用した避難所設営を実際に行いました。また防災備蓄用品も展示してありそれらの説明も受けました。
回を重ねるごとに災害対応も充実したものになるとともに、今回は発災時に地元にいる議員の地域の情報がリアルタイムで情報共有でき役立つものです。
午後から会派総会と視察レポートの作成、夜は大津市スポーツ少年団の若あゆ駅伝の運営委員さんに対する説明会が行われました。1日があっという間に過ぎてしまいます。




2部は消防局主催で避難所における避難スペースの確保及びダンボールを使用した避難所設営を実際に行いました。また防災備蓄用品も展示してありそれらの説明も受けました。
回を重ねるごとに災害対応も充実したものになるとともに、今回は発災時に地元にいる議員の地域の情報がリアルタイムで情報共有でき役立つものです。
午後から会派総会と視察レポートの作成、夜は大津市スポーツ少年団の若あゆ駅伝の運営委員さんに対する説明会が行われました。1日があっという間に過ぎてしまいます。



