2015年08月11日

コールセンター

午前中、地元の瀬田北支所に出向き、学区要望について要望書を一読させていただき、その後市役所に電話!!この7月1日から稼働したコールセンターに繋がり、担当課をお願いするも、待ち時間約4分以上、繋がったのは違う課でした。
7月に開設され、市民のみなさまをお待たせすることなく担当課に、職員さんの負担を減らし、また1800件もの過去の情報で素早くお答えし、5ヶ国語にも対応するとされていたコールセンターが機能していないのに驚きです。今回が2回目で以前も同じような状態です。ガッカリしました。
午後から役所に出向き、調べものをし、コールセンターの件について市民部へ向かい状況を説明すると他にも苦情があるようでした。指導はしているとのことですが、以前の交換手の方が確実に対応されていました。その後も各課にお伺いし次回の一般質問についての説明を受け帰宅です。
夕方から親戚宅に伺い久しぶりにお会いする義兄と義姉と楽しいひと時を過ごしました。長いお付き合いをさせていただいているので気づかいもなく世間話しをさせて頂き時間が過ぎました。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:58Comments(0)活動報告

2015年08月10日

世界水泳

最近寝不足です。世界水泳ロシア・カザン2015水泳の競泳の放送が始まり遅くまで観戦していた結果です。私も学生時代は水泳部に所属しており自由形を専門に練習を積み重ねました。今回は女子が健闘され星選手は200mバタフライ金メダル、渡辺選手が200m個人メドレー銀メダル、その後の200m平泳ぎ金メダルで、100m平泳ぎでは0.01秒差の4位と僅差でした。男子では瀬戸選手が唯一400m個人メドレーを金メダルで連覇されました。レベル最高選手の出場であり、どの選手も当日の体調などにより左右されるのでしょうが、日本の競泳選手のレベルアップしているのに驚きます。リオ五輪も楽しみですね。
私も現役時代は逆三角形の体型でしたが、今となってはkao_16!!しかし今でも十分に泳ごことはできますがスピードは!!
今日も暑くて大変です。本日から役所も夏期休暇となっており、職員さんに交代制で出勤していただいている状況です。電話で連絡を取らせていただき仕事も進めています。
今晩はいつもお世話になっている方と出掛けてまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 14:55Comments(0)プライベート

2015年08月09日

ムクドリ

暑い暑い、この言葉しか出てこない今日この頃、みなさんお身体は大丈夫でしょうか?今日は普段できない掃除や整理を行い、お盆準備で買い物に、外出以外は半パンで過ごし、また今日はスイカを5個収穫今年の出来は上々です。
夕方から地元のみなさまと瀬田駅前南口広場に集合、昨日のパトロール中多くのムクドリ発見、みなさんと追い払いを行いました。定期的に行わなければすぐに戻ってまいります。通りがかりの方が何をしておられるのですか?スピーカーから音を出した瞬間に一斉に飛び立つのを見られ驚かれていました!!またお出会いする人から地元のご要望をお受けしたり、市民のみなさまとお出会いすることで色々と課題がお聞きできるので有難いことです。追い払いは今夏もまだ少し行う必要がありそうですが、地元のみなさまに申し訳ないですがお手伝いいただき頑張ります。





  


Posted by こんちゃん。 at 22:22Comments(0)活動報告

2015年08月08日

高校野球

昨晩は、帰りの電車の混み具合を予想し少し寄り道をした結果、帰りが遅くなりゆったりと帰宅できました。今日も昼間は大変暑く甲子園まで応援に行って頂いたみなさまはわれわれ以上に暑く大変だったでしょう。
自宅で高校野球の2戦目と3戦目を観戦致しました。2回戦の明徳義塾の選手に息子の同級生の弟さんが出場しておられ精一杯の応援、相手は選抜の優勝校でありますが、明徳義塾も名門校素晴らしい試合でした。
3戦目は当然地元代表の比叡山高校であり、より一層力が入りました。大阪代表と対等以上の試合運び、ヒット数も上回り善戦された結果の敗戦で惜しい試合でした。暑いなか選手のみなさん、応援団のみなさまお疲れ様でした。
合間に雑用をしながら夜は瀬田駅前のパトロールでみなさんと巡回いたしましたが、以前より少しは涼しく心地よい風を感じました。土曜日と企業も夏休みに入っているのか人は少なめで特に問題なしです。
今日はゆっくりと過ごさせていただきましたので明日から再度頑張ります。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:21Comments(0)プライベート

2015年08月07日

2015びわ湖大花火大会

午前中、役所に出向き、午後から草津市役所(まめバス)栗東市役所(くりちゃんバス)にお伺いし担当課で、コミュニティバスの運行について説明をお願いし内容を聞いてまいりました。先月も会派視察で山口市に伺い説明を受けてきましたが、どこの市も公共交通の減便や高齢者対策で取り組んでおられますが、利用率や路線選定など課題もあるようです。大津市においては南北に45.6kmと細長く交通の不便な地域もあり、買い物弱者などお困りの高齢者も多くおられます。そのため自動車を仕方なく利用され交通事故を起こされることも考えられることから対策が必要です。今後取り組んでまいります。
夜は昨年に続き2015びわ湖大花火大会に行ってまいりました。人、人、他府県ナンバーの車ですごい混雑でした。きれいな花火と迫力ある音に満喫してまいりました。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:04Comments(0)活動報告