
2015年08月02日
戦争の記憶
早朝より地元の墓地清掃に出掛けました。お盆を迎えるにあたり先祖様に感謝しながら地元のみなさまと草刈り等を行いました。みなさま早朝より暑いなかお疲れ様でした。
その後、瀬田北市民センターで開催されている南大萱「戦争の記憶展」ⅩⅡにお伺いしました。これは地元の方が小学5年生の時の日記を綴られたもので、それを当時の先生が保管されておられ話題となり、NHKスペシャル「少女達の戦争」で放映されました。
貴重な188枚の日記から当時の様子がうかがえるものですが、子どもながらに状況をよく捉えられておられるのには驚きです。今日も本人さんが4名参加されておられ色々とお話しを聞かせていただきました。
世界の平和はみなさんが祈るものでありますが、近隣国の動向や世界情勢を考えた時やはり自国防衛は必要であると思います。国民の生命を守ることは大切なことです。
また今日は暑い中、京都に出掛け久しぶりに四条通り、新京極、寺町通りを歩いてまいりました。四条通りは歩道が広くなり歩きやすいのですが、まだ完成には至っていないのか?
暑い日でしたが、みなさん大丈夫でしょうか?今後も続くようですので水分補給と適度に冷房も使用しながらこの夏をのりきりましょう!!



その後、瀬田北市民センターで開催されている南大萱「戦争の記憶展」ⅩⅡにお伺いしました。これは地元の方が小学5年生の時の日記を綴られたもので、それを当時の先生が保管されておられ話題となり、NHKスペシャル「少女達の戦争」で放映されました。
貴重な188枚の日記から当時の様子がうかがえるものですが、子どもながらに状況をよく捉えられておられるのには驚きです。今日も本人さんが4名参加されておられ色々とお話しを聞かせていただきました。
世界の平和はみなさんが祈るものでありますが、近隣国の動向や世界情勢を考えた時やはり自国防衛は必要であると思います。国民の生命を守ることは大切なことです。
また今日は暑い中、京都に出掛け久しぶりに四条通り、新京極、寺町通りを歩いてまいりました。四条通りは歩道が広くなり歩きやすいのですが、まだ完成には至っていないのか?
暑い日でしたが、みなさん大丈夫でしょうか?今後も続くようですので水分補給と適度に冷房も使用しながらこの夏をのりきりましょう!!