2014年10月25日

文化祭

 10月も後半となりこれからは文化の秋です。今日は第24回瀬田東学区文化祭にお伺い致しました。メインテーマは「ふれあって響きあう・瀬田東」であり、展示の部、催しの部、体験コーナーや模擬店(写真)、カラオケ、フリーマーケットなど盛り沢山の催しが準備されており、来場される方の多さには驚きです。保育園児の和太鼓(写真)女性コーラス(写真)地震体験コーナー(写真)などを拝見し半日を過ごさせていただき、普段お会いできない方と色々と雑談をし楽しく過ごさせていただきました。
この文化祭を通じてますます親睦を深められ地域の絆を強固なものにしていただければ幸いです。
 少し休憩して、夜は瀬田南学区の政党支部総会にお伺い致します。同級生が幹事長、自治連合会長をされているのでまた話も弾むことでしょう!!














  


Posted by こんちゃん。 at 14:31Comments(0)活動報告

2014年10月24日

攻防

 今週は研修や視察があり、仕事が溜まっており朝から書類作成などに時間をとられました。
 会派広報の印刷が出来上がり27日の月曜日に新聞折り込みされますのでぜひご覧ください。内容は平成27年度会派政策要望・視察・平成25年度決算・9月通常会議の主な事業内容・会派議員の一般質問であります。
 国会では2閣僚の辞任で与野党の攻防が続いているなか、また宮沢経済産業大臣の資金管理団体の不正支出が問題となっています。
兵庫県議会の政務活動費や国会議員の政治活動費の支出が問題となっていますが、全てを正確に報告すべきものであってそれを怠ったり不正使用するから問題となるのです。大津市議会の場合は政務活動費は会派に入り議会事務局の判断のもと支出されており、1円からの報告義務があり適正に支出されております(大津市議会ホームページ・政務活動費でご覧いただけます)
 政治とカネの問題をめぐり、国政や国民の生活などに影響を及ぼすことは避けて頂きたいものです。与野党の立場の違いは理解できますが、法案などの審議を第一に考え運営して下さいますようお願いします。
  


Posted by こんちゃん。 at 14:45Comments(0)その他

2014年10月23日

視察

 昨日は投稿できませんでした。22日と23日の両日施設常任委員会の視察に出掛けてまいりました。
 22日は仙台市ガス局にお伺いし、仙台市ガス事業中期経営方針について説明を受け、ガス小売全面自由化を迎えるにあたっての対応・方針について学び、大津市のガス事業と違い、ガス製造を行っておられる関係で施設を一通り見学させていただきました(写真)
 途中タクシーを利用し移動する中、運転手さんに東日本大震災の状況をこと細かくお聞きすることができました。今は復興され跡形もありませんが、当時の状況でひどかった部分はニュースで報道されていませんが、話を聞く限り本当に凄かったそうです。
仙台市は人口107万人の都市であり中心市街地も賑わっており活気があります。
 
 23日は静岡県沼津市にお伺いし、市営住宅整備事業について視察いたしました。本市と同様に市営住宅の老朽化に伴い、より少ない財政支出で質の高い公共サービスを市民に提供するため民間の資金や技術的能力を活用し、効率的・効果的に公共施設を整備する手法(PFI)について学んでまいりました。
すでに市営住宅をPFIの活用で実現しておられ、その導入の理由、事業者募集及び選定方法や導入して良かった点、悪かった点までご説明いただき、現場視察もさせて頂きました(写真)今後は、消防署やごみ処理施設もPFIで行うよう計画されているようです。
本市も市営住宅の建て替えを行わなくてはならない状況にあり、少ない財政支出で整備し市民のみなさんに質の高いサービスが行えるよう考案しなければなりません。

 常任委員会の視察は会派を越えての視察であり、いろいろと議員さんと交流でき本当にメリットもあります。
 また明日から活動を開始いたします。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:05Comments(0)議会報告

2014年10月21日

 朝から地元で、私よりも若い方がお亡くなりになりお悔みに行ってまいりました。今晩も他の通夜に参列します。誰もが必ず最期を迎えるわけですが、これからという方がお亡くなりになるということは本当に辛いものがあります。ご冥福をお祈り申し上げます。
 昨日研修から帰り本日はバタバタとしております。明日から常任委員会の視察で出掛けるからであり、今回の視察は・ガス小売り全面自由化への対応・公営住宅整備事業(PFI方式)について学んでまいります。公営でガス局を運営されている先進地での自由化に対する対応や方針及びどの自治体でも問題となっている老朽化した公営住宅の今後のあり方について視察を行います。
  


Posted by こんちゃん。 at 14:02Comments(0)活動報告

2014年10月20日

辞任

 昨晩は、同部屋のみなさんと話が弾み眠るのが遅くなり少々疲れ気味です。午前中は浜松では有名なウナギパイの製造工場を見学させていただき、小学生の遠足や他の方もたくさん見学に来られておられ賑わっていました。オートメーション化と商品の種類の多さにも驚きです。
その後、西浦の癌封じのお寺さん、八丁みそ工場を見学し、みなさんと楽しく過ごし夕方無事帰宅しました。

 本日は小渕経産相、松原法相のお二人が辞任されるという報道で持ちっきりです。第2次安倍内閣の改造から1カ月半での大臣2名の辞任は政権運営に大きな影響を及ぼすことでしょう!!女性進出を機とする看板閣僚2名の辞任は非常に残念なことであります。早期に政権の立て直しを試みて頂きたく思います。











  


Posted by こんちゃん。 at 20:40Comments(0)活動報告