2013年03月23日

ヴァイオリンコンサート

 午前中、地元の桜まつりが3月30日から4月14日まで開催されますので、清掃活動に行ってまいりました。1級河川沿いですが満開になればすばらしいですiconN10しかしつぼみを見ていると例年より開花が早まりそうですが?
 自治会の役員さんとゴミ拾いや草刈を行い、川のゴミの多さにはびっくりします。空き缶はもちろんバケツや波板など上流から流れてくるのか?誰かが捨てるのか?結構時間がかかりましたが、きれいになり桜まつりが楽しみです。

 午後は、「千の音色でつなぐ絆」と題したヴァイオリンコンサートに行ってまいりました。東日本大震災復興を応援する滋賀有志の会が主催者であります。
 みなさんご存知の通り、津波で約7万本あった松の木が1本だけ残った、陸前高田の「1本松」の一部と流木の一部を使って作られたヴァイオリンを世界中の1000人の方に演奏していただこうという企画です。
 本日は、沢山の応募者から4名の方が演奏されました。演奏中のバックに震災の状況や1本松、人々の状況が写し出され状況を思い浮かばせました。
 その後に講演があり、2年前の出来事ですが被災地の復興は本当に進んでいないというお話をお聞きしました。私は本当にお役に立ちませんが、少しでも協力できればと本日参加させていただきました。
 素早い復興を望むものであります。
  


Posted by こんちゃん。 at 17:40Comments(0)活動報告