
2013年01月13日
新年交歓会
みなさん今晩は、昨日、本日と地元学区の新年交歓会に行ってまいりました。どちらの学区も各自治会長さまや各種団体のみなさまが、多数参集され年の始めにあたり交流をされることは非常に意義深いものだと感じました。
当然大津市の幹部職員さまも来賓として出席されておられますので、日頃の要望事項などについて会話をされるなかで、地域のみなさまの、安全で安心なまちづくりに向けた取り組みやお考えを理解して頂ければ幸いだと思います。
私も当然、みなさまのお席にお邪魔し、色々とご意見をお聞かせいただきましたので、今後の課題として取組んでいく所存であります。
明日は、成人式です
晴れ着を楽しみにしておられますので、何とか天候も持っていただきたいものです。
来月にデビューします。東海道新幹線は1964年の開業以来6代目となる「N700系A」を2月にデビューさせます。この新型車両は東京ー大阪間の速度や所要時間は変わりませんが、大地震を想定しいち早く停止できるようブレーキ性能を大幅に改良され、現在の車両より制動距離を約1割短縮されたそうです。
開業からやがて半世紀となる「夢の超特急」が、今後はリニアモーターカーに高速化は譲り、安全性に特化したものです。小学3年生に始めて新幹線に乗車させてもらってとても感激した事を思い出します。その頃の私の夢は新幹線の運転手だったのです。
これからも事故のないよう安全第一でよろしくお願いします
当然大津市の幹部職員さまも来賓として出席されておられますので、日頃の要望事項などについて会話をされるなかで、地域のみなさまの、安全で安心なまちづくりに向けた取り組みやお考えを理解して頂ければ幸いだと思います。
私も当然、みなさまのお席にお邪魔し、色々とご意見をお聞かせいただきましたので、今後の課題として取組んでいく所存であります。
明日は、成人式です

来月にデビューします。東海道新幹線は1964年の開業以来6代目となる「N700系A」を2月にデビューさせます。この新型車両は東京ー大阪間の速度や所要時間は変わりませんが、大地震を想定しいち早く停止できるようブレーキ性能を大幅に改良され、現在の車両より制動距離を約1割短縮されたそうです。
開業からやがて半世紀となる「夢の超特急」が、今後はリニアモーターカーに高速化は譲り、安全性に特化したものです。小学3年生に始めて新幹線に乗車させてもらってとても感激した事を思い出します。その頃の私の夢は新幹線の運転手だったのです。
これからも事故のないよう安全第一でよろしくお願いします
