
2013年01月10日
老朽化
昨年12月に事故が発生した笹子トンネル、打音検査による点検で天井板のつり金具を固定する「アンカーボルト」の緩みや欠落、天井コンクリートのひび割れなど1211カ所の不具合があったそうです。このトンネルは1975年に完成し37年が経過しており、恵那山トンネルに次ぐ2番目に長いトンネルだそうです。
以前ニュースで、首都高速道路の老朽化を放送していましたが、これも開通から50年が経過しており相当な傷みが発生していました。
大津市の公共施設白書の現状と課題でも、道路・橋梁などインフラ施設、企業局施設、ハコモノ施設も老朽化が見受けられます。
ハコモノでは約1100棟、面積にして98万㎡にのぼり、そのうち40%が築30年を経過しています。
今後、施設改修や更新時期となり多額の財政負担が懸念されています。財政難のおり大変ですが、緊急、必要な箇所から取り組まなければなりません
今日は、10日戎です。年の始めに商売繁盛を祈願するお祭りです。早朝のテレビで、西宮えびす神社のニュースを観ました。午前6時開門と同時に本殿への走り参りで、3番までの方が福男として認証されました。ご苦労様でした
以前ニュースで、首都高速道路の老朽化を放送していましたが、これも開通から50年が経過しており相当な傷みが発生していました。
大津市の公共施設白書の現状と課題でも、道路・橋梁などインフラ施設、企業局施設、ハコモノ施設も老朽化が見受けられます。
ハコモノでは約1100棟、面積にして98万㎡にのぼり、そのうち40%が築30年を経過しています。
今後、施設改修や更新時期となり多額の財政負担が懸念されています。財政難のおり大変ですが、緊急、必要な箇所から取り組まなければなりません

今日は、10日戎です。年の始めに商売繁盛を祈願するお祭りです。早朝のテレビで、西宮えびす神社のニュースを観ました。午前6時開門と同時に本殿への走り参りで、3番までの方が福男として認証されました。ご苦労様でした
