2014年09月02日
ご当地ナンバープレート
本日、市長の定例記者会見が行われ、諸般の報告及び9月通常会議に際しての説明が行われたそうです。その中で記者の質問は教育委員の人事に関心が高まったように聞いています。
諸般の報告の中に、大津市オリジナルナンバープレート(ご当地プレート)について発表されたとお聞きしました。
これは私が平成25年6月の定例会議の一般質問で提案したものであり、答弁は費用対効果も含め調査、研究してまいりますという通り一遍の答えでした。
再度、平成26年2月通常会議で質問し、前向きなご答弁をいただき実現したものです。50cc、90cc、125ccのバイクに大津市独自のナンバープレートが取り付けられ走行するわけです。
デザインの応募は67件あり、市内40件・市外26件で、新潟、神奈川、広島、和歌山県などからも応募があったそうです(実は私も応募しました!!)デザインを拝見しましたが、最終の2作については両方とも採用していただきたくなるような素晴らしいデザインです。しかしどちらか一方で最終的には、源氏物語の絵巻風の土台に瀬田の唐橋と瀬田の夕照がデザインされたものに決定されました。これから入札、金型と進み予定通り来年の1月中には取り付けが可能となり、大津市をアピールしていただけ観光振興にも貢献してくれることでしょう。1月を楽しみにするとともに私も原付バイクを購入しないといけないですね。明日以降の紙面に掲載されるかもしれません。
諸般の報告の中に、大津市オリジナルナンバープレート(ご当地プレート)について発表されたとお聞きしました。
これは私が平成25年6月の定例会議の一般質問で提案したものであり、答弁は費用対効果も含め調査、研究してまいりますという通り一遍の答えでした。
再度、平成26年2月通常会議で質問し、前向きなご答弁をいただき実現したものです。50cc、90cc、125ccのバイクに大津市独自のナンバープレートが取り付けられ走行するわけです。
デザインの応募は67件あり、市内40件・市外26件で、新潟、神奈川、広島、和歌山県などからも応募があったそうです(実は私も応募しました!!)デザインを拝見しましたが、最終の2作については両方とも採用していただきたくなるような素晴らしいデザインです。しかしどちらか一方で最終的には、源氏物語の絵巻風の土台に瀬田の唐橋と瀬田の夕照がデザインされたものに決定されました。これから入札、金型と進み予定通り来年の1月中には取り付けが可能となり、大津市をアピールしていただけ観光振興にも貢献してくれることでしょう。1月を楽しみにするとともに私も原付バイクを購入しないといけないですね。明日以降の紙面に掲載されるかもしれません。
Posted by こんちゃん。 at 16:43│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。