2024年07月26日

日独交流

 午前11時すぎにJR大津駅にドイツ団が到着し地方プログラムのスタートです。
全員6名でリーダーと指導者の方々です。大津市も今回リーダーと指導者の2名を派遣しています。
 まず昼食会場に向かい和食を味わっていただきました。その前に礼儀正しく靴を脱ぐときちんとそろえるので驚きました。
話しをしている中で交流に出る前ドイツで事前研修をしっかりと行われているようです。
 食事のあと大津絵の絵付け体験をしていただきました。時間をかけ筆を使って上手く描けました。終了後大津絵のお店に向かうとちょうど絵師さんが描いておられるところであり、皆さん真剣に見入ってました。
 そしてWelcomeパーティーの会場へ向かい、ホームステイ先のご家族もお越しになり27名参加のもと開始です。
滋賀県スポーツ少年団本部長、わたくし大津市スポーツ少年団本部長の挨拶後、ドイツスポーツユーゲットから一言、ホームステイ先の紹介、滋賀県の概要についての説明後夕食をいただき、その後大津市リーダー会がレセプションを行ってくれ同年代で楽しく過ごしてくれました。
今晩は早速ホームステイで家族の皆さんと自宅に向かわれ本日は終了です。

日独交流


日独交流


日独交流




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
Zoom会議
スポーツ少年団
日独同時交流最終日
高校野球
みずべで遊ぼう
大津市青少年育成市民会議
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 連絡 (2025-03-29 22:55)
 スポーツ少年団 (2025-03-26 23:18)
 理事会・評議員会 (2025-03-22 21:57)
 暑さ寒さも彼岸まで (2025-03-21 23:32)
 スポーツステーション (2025-03-18 21:03)
 冬に戻りました!! (2025-03-17 20:30)


Posted by こんちゃん。 at 23:53│Comments(0)活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。