2024年04月05日

夜桜

 今年も伊勢大神楽講社の方が地域に来られ獅子舞を通してお祓いをしてくださいました。
伊勢大神楽講社が神札を配布してまわる神楽師のことです。
 毎年来られるのですが、年々遅くなっており、事前にハガキで知らせがあり、本日地域を回っていただきました。
午後ということで家族全員がいるなか獅子舞の舞を行っていただき、皆が獅子舞に嚙みついていただき1年間の安全を祈願しました。
いよいよ春本番です。桜も満開近くとなり今日は孫の保育園の入園式もありました。
 私は、終日畑仕事に精を出し春野菜の植付け準備です。
 また、夜は妻と一緒に地元の桜の名所である長沢川沿いで夜桜見物を楽しみました。ライトアップされているところはきれいですが、それ以外は暗くてダメです。まだ満開ではないので明後日が見ごろとなりそうなので、昼に再度桜見物をする予定です。









  


Posted by こんちゃん。 at 21:47Comments(0)プライベート

2024年04月04日

スポーツ少年団

 午後からスポーツステーションおおつに出向き、来客の対応に事務局さんと一緒にあたりました。
 年度当初ということで事業計画(案)は会場の都合上早めに決定していますが、年々きびしさを増す予算関係や雑費等の関係で打ち合わせをしなければなりません。
今後の方策について第1回目の理事会までに3役で打合せを行い理事会にかけ5月の団長会議でお諮りしなくてはなりません。
 前年度の事業計画及び予算は前任の本部長が組まれていたものをほぼ踏襲しましたが、今年度から私が本格的に取組むことになりますから責任重大です。
 事業計画はさほど変わりはないものの、予算に関しては収入と支出を比較し通帳も確認、非常に厳しい状況であることを認識しました。
団員たちの健全育成に関する事業はすべて予定通り取組むものの、会議等に関して大きく取組を変えなければならないことも考慮する必要があります。
来週に理事長、事務局長、事務局と私で会議を持つ予定です。厳しい!!
  


Posted by こんちゃん。 at 23:46Comments(0)活動報告

2024年04月03日

地震

 突然のニュース!!台湾でマグニチュード7を超える地震が発生し、津波警報が発表され沖縄本島、宮古島、八重山では高台への非難を呼びかけられました。
 ここ最近、日本列島でも地震が多く発生しており不安がよぎります。日本列島も4つのプレートが相接しておりその境界が南海トラフや相模トラフといったものです。
今後30年以内に60%から70%の確率で起こると予想される巨大地震を考えると恐ろしいです。その地震に備えて防災対策はしっかりと進めなければなりませんが、備えを行っているという方は多くありません。
 この他にも世界中また国内においても毎日多くのニュースが報道されています。今後のことを考えると大変です。子どもや孫たちが安心して過ごせる社会は実現するのでしょうか?
 今日は午後から仕事に出掛けました。ネクタイを締め仕事をしているときはなぜか落ち着きます。まだまだ現役でと言いたいところですが、年齢を考えるとそうは言えませんが、以前と変わらないように取組んでいます。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:26Comments(0)活動報告

2024年04月02日

醍醐寺

 今日も良い天候に恵まれ過ごしやすい日となり、朝から醍醐寺に行ってまいりました。
振り返れば昭和53年に就職し、翌年には仕事でよく旧奈良街道を走って前を通っていましたが、今回初めてのお参りとなります。
 毎年自治会で醍醐寺五大力さんの御影などの申し込みがありますが、御影をお返しすることが行われないためたまってくるので、以前からお参りをして返納したく本日出掛けました。
 まず驚いたのが、世界文化遺産ということか、また豊臣秀吉の醍醐での花見で有名なこともありちょうどしだれ桜をはじめ桜が開花しかけた頃ということがあるのでしょうか、外国人観光客が多く来ておられることにはびっくりしました。
 御影は返納はさせていただきましたが、あまりにも人出が多くお参りはできませんでした。
今後も、五大力さんの御影をいただき、盗難はもちろん、身に降りかかるあらゆる災難を除けて下さるご利益、家を護りあらゆる災難を払い除け、その身は無病息災、一家は安泰隆昌になるようご加護下さるよう願います。
 午後から、スポーツ少年団や仕事先からの連絡があり対応し、また今後雨天の日が多くなりそうなので夏野菜の植付けに向け土づくりを行いました。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:50Comments(0)プライベート

2024年04月01日

新年度

 4月1日新年度がスタートしました。
新社会人の皆さんが入社式に臨まれ期待と不安を抱きながら緊張されたことでしょう。
 私も当時を思い出すと大学卒業式までの3月16日が入社式で、その後に卒業式が執り行われ出席したことを覚えています。私の場合自分の思う企業に就職できたことで期待しかありませんでした。
 新入社員の皆さんがんばってください祝
 新年度が始まり今日の朝刊では教職員の皆さんの異動が発表されました。多くの職員さんが異動され、新規採用職員、定年退職者等拝見させていただきました。
 気になるのは地元の小中学校(幼稚園の場合は早めに発表されています)と高等学校です。同窓会事務局長からも連絡があり校長先生は異動なし、事務長さんは退職ということでした。
 また、スポーツ少年団、大学校友会から早速連絡があり、今年度もスタートしたのだと実感します。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:29Comments(0)その他