2024年04月10日

大学校友会

 朝早くから母校の大学へ向かうため朝の登校見守りを行うことができません。
 今日は、支部支援委員の皆さんと、大学の現在の様子をビデオと写真に収め今後開催される支部のつどいに役立てていただくための活動を行いました。
 現在全国に15支部が設立されており、今年度も新たに東北支部を設立するための準備を行っています。遠方から母校に来られない会員の皆さんに過去の学舎と現在の状況を見ていただくための企画です。
 午前中は私たちが通っていたキャンパスでの撮影を行い、卒業以来の学食での昼食、学生さんも多く賑わいがあり学生時代を懐かしく思い出しながらの食事です。あのころのような若々しい時に戻りたいなどと思います。
 その後、車で新キャンパスに移動し再び撮影です。こちらの学食ではコーヒーなどを飲みながら雑談、新キャンパスは中学、高等学校も移設し併設されていることから賑やかです。撮影終了後には6月に開催される支部長会議に向けて資料を用いて打合わせを行いました。
 私たちが通っていた頃とは全く違いすべてが充実しています。

 
  


Posted by こんちゃん。 at 23:24Comments(0)活動報告

2024年04月09日

文面作成

 昨晩は雨音で目覚めるほど強く降り降水量も結構なものでした。
入学式を終え今日から小学6年生が1年生を見ながら分団初登校です。雨の中傘をさしての登校は大変です。やはりゆっくりとしたペースでいつもの時間のようにはいきません。

 高校の同窓会名簿の発行に際し文面を考えなければなりません。創立60周年記念式典を終え、10年毎に名簿の発行をしなければデータ管理等が行えません。
 発行に際しては慎重なご意見もあることから同窓会役員で協議しましたが、整備されたデータは同窓会の財産であり絶やすことはできません。
個人情報等については安全で正確なものが必要であり、全国の高等学校等の名簿管理をしておられ実績のある業者さんに以前からお願いしているところです。8月発行となることから最終の集計となり、挨拶文面をお渡ししますが、なかなかまとまらないですが素案はできました。

 昨晩の雨と今日の風で満開だった桜も散り始めてきましたが、数日は楽しめそうです。春は短い!!
  


Posted by こんちゃん。 at 23:10Comments(0)活動報告

2024年04月08日

入学式

 4月8日いよいよ新学期です。朝の登園校の見守りが始まりました。入学式に桜iconN10が満開というのは珍しく、ここ数十年なかったことではないでしょうか!!
まず、小学2年生から6年生までが元気よく登校し、その後中学校の正門で民生委員児童委員の皆さんと挨拶運動、校長先生と話をしていると今年は生徒数が1000人に戻りましたとのことです。
 幼稚園は園長先生が異動となり新しい園長先生にご挨拶させていただきました。幼稚園の前を通って新1年生が小学校に向かいますが、幼稚園が懐かしいのか用務員の方と話をしながらうれしそうに小学校へ向かいました。
 瀬田北学区は幼稚園、小学校、中学校と支所がすべて隣り合わせです。これもひとえに地域の皆さまのご協力で文教施設となったものです。
 午後から母校の高等学校の入学式に来賓として参列させていただきました。令和6年度中学校、高等学校の入学式で中学生2クラス80名、高等学校7クラス278名が入学されました。おめでとうございます
 式次第は、開式の辞、国歌斉唱、入学許可、校長式辞、生徒宣誓、来賓紹介・祝電披露、校歌紹介では3番までつい声を出して歌ってしまいました。祝
 母校は昨年創立60周年を迎え現在同窓会の会員数は19000名余りとなりました。「成熟期を迎えますます伸びゆく母校」 母校にとって最大の応援団として同窓会は取組んでまいります。
 







  


Posted by こんちゃん。 at 21:49Comments(0)活動報告

2024年04月07日

自治会役員

 初夏のような陽気となり、少し動くと汗ばむほどです。今日は桜も満開近くとなることから地元の桜並木を散歩する予定でしたが、午前中用事ができ、午後は孫の守などで叶わず。明日は新学期で予定が入っているので9日に延期です。
 いよいよ明日から新学期、再び朝の登校見守りに出掛けます。8日は新1年生以外は通常の登校となると先生からお聞きしています。入学式は1年生と保護者、来賓で執り行われるようです。
 また自治会も新年度となり、会長さん直々に委嘱状を持ってきてくださいました。毎年同様の委員ですが大切な仕事ですので今年度も精一杯取り組みます。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:44Comments(0)プライベート

2024年04月06日

書類整理

 今日も気温が上がり過ごしやすい日となりました。
年度が替わりこれから総会等で忙しくなります。現在役員をお受けしている書類は1年間ファイルで管理しており、昨年度の書類を整理し廃棄するものと今年度も必要となるものを仕分けしました。任期が1期2年というものはほぼ残します。
それにしても1年分となると結構な量です。すべて仕分けができたのでファイルもすっきりしました。
 今日から15日までの10日間春の全国交通安全運動が行われます。子どもをはじめ歩行者の安全確保とドライバーの安全運転意識の向上を図るのと自転車等に乗車時のヘルメット着用を呼びかけられます。みんなが交通ルールを守れば事故は起こらないはずです。安全運転第1、歩行中もルールを守らなければなりません。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:17Comments(0)プライベート